ここから本文です
投稿一覧に戻る

小型成長株で160万円を2億円に、そしての掲示板

タートル号 日報 5/21(火)
前日5/20(月)差 △6.4万円 △2.74% (233.8万円→240.2万円) 
前週5/17(金)差 △6.4万円 △2.74% (233.8万円→同上)

保有株前日差△63,955円(取得146.1万円→現在152.5万円 △6.4万円△4.38%)
 マイクロストラテジー(MSTR) 現物3株(¥248,733→¥270,209)△¥64,430(△8.63%)
 半導体(2644) 現物31株(¥4,860→¥4,845)▼¥465(▼0.31%)
 USテック20(2244) 現物75株(¥2,012→¥2,011)▼¥75(▼0.05%)
 NYダウ(1546) 現物2株(¥60,930→¥60,950)△¥40(△0.03%)
 ナスダック(1545) 現物5株(¥29,620→¥29,625)△¥25(△0.02%)
 S&P500(2558) 現物6株(¥23,940→¥23,940)△¥0(△0.00%)

ダメもとで再申請していた、新NISAが承認されたので現物買いの中期投資を再開しましたが、今回もタイミング的に失敗した前回と同じように、米国株が過去最高値を更新している時期なので、少々気になります。

それでNISAは、2倍などのレバレッジの有るハイリスク銘柄は対象外で、ビットコインETFなどは日本では取引も出来ませんが、マイクロストラテジー(MSTR)は、ビットコイン関連でかなり高リスクの銘柄ですがNISAで取引出来ます。