ここから本文です
投稿一覧に戻る

ひねくれ者の板の掲示板

今日は10時から別荘に出かけて、木を切る事と切った木の処理(燃やす)をします。
自然を保つのは、ほったらかすとは違うんですね。
放っておくと、森は密林状態になって陽もささなくなります。
せめて自分の別荘の周りだけでも、快適にしておきたいものです。

さて、選挙モードで連日TVで政党の主張をしていますが、インフレは結構ですが、物価だけが上がるインフレは困る。
給料もそれにつれてインフレにならないと・・・
私たちが若い時に池田隼人の所得倍増政策があって、毎月のように物価が上がった時期がありましたが、
給料もどんどん上がって問題はなかった。
今度無理なインフレ政策やると、物価だけがどんどん上がりそうな気がします。
その原因は労働者派遣で、安い賃金で人を使える環境にあり、企業は利益を人件費に回さない可能性が大です。
給料が上がるベースは人手不足です。
物価が上がっても人手が余って就職難では給料が上がる筈はない。
なんとなく、この先が暗そうな気がします。

良い政治をしてほしいものです。

  • >>2373

    おはようございます(*^_^*)

    からすさん世代はおそらく、トータル儲けられるのじゃないんですか??年金の減額率が少なくなりそうですもね(;一_一)

    給料は上がりません。景気が良くなっても、私も上げません。おっしゃる通り、人手がいくらでもいます。&ほとんどの従業員の仕事内容はマニュアルで決められていて『ノウハウ』なんて必要ないですから。どっちかって言ったら参議院みたいに半数が定期的に入れ替わってくれた方が、人件費抑制で嬉しいんですね〜〜。
     リストラで言えば、鬱で長期休暇はもはやNGです。ブラックリストのトップです。

    働き盛り世代の、にわか投資家がインフレで喜んでいるけど、変態の極みと思います。『木を見て森を見ず』って。こいつら大丈夫かな??いつも思います。