ここから本文です
投稿一覧に戻る

株主優待について語りませんか?の掲示板

>>26745

amino pyrine3さん、こんばんは。

萩原工業は、会社四季報を見て、4月と10月の配当目当てに、
まず100株を買って、少しずつ増やしてきました。
一度に1万円の配当金が振り込まれるようにしたいと思って、
500株に増やしたのでした。

東証二部のハイレックスコーポレーション(7279)も
同じような目的で買ってあります。
エクセディ(7278)とコード番号が一つ違いですが、
あまり知名度の無い会社です。

amino pyrine3さんは、ニチリョクを損切りされましたか・・・
やはり、無配の会社は、嫌ですよね?

宅急便代の値上げの動きを受けて、今年の優待品の宅急便の取り扱いは、
今までとは違うところが来るかもしれません。
ゆうパックが増えそうです。

  • >>26764

    hamamatsuさん 今晩は~です...(・_・o)ン

    萩原工業(7856)を投資先に選ぶ時に 会社四季報を参考にされたのですね
    一度に1万円の配当が振り込まれる様にと お考えに成ったのですね...

    ハイレックスコーポレーション(7279)は 優待銘柄では無いので
    知らなかったです 知名度は無いけれど かなり良い会社ですね
    今後は 社長さんの腕次第で hamamatsuさんを笑顔にする鴨ですねぇ~☆

    優待では無いけれど 盆暮れに送られて来る梅干と明太子が有難かったのですが
    自分で買っても お釣りがくる位の損切に成りました 社長さんがご高齢ですから
    株の相続と言う事も考える時期も来ているかな?とは 思ったりもしましたが
    無配にするほどでは 持ってはいられませんでした

    日本たばこ産業(2914)が下げ止まりませんね 12月・6月の権利ですから
    売られて 乗り換えられているのかしら? 配当利回りが かなり高利回りに成ってます
    200株の次は 1,000株の優待に成るので これ以上は買えませんが まだ下げたら
    100株なら 買い下がる気持ちは有ります...

    ゆうパックは 3月1日から値上げですから...それ以後は落ち着いて
    宅配業者を選ぶと思いますが カタログの品に 送料分が引かれた物が出るのでしょう