ここから本文です
投稿一覧に戻る

この指止まれ☆彡の掲示板

>>750

大和たでおさん、って言うのは長いので、これから「大和さん」「たでおさん」のどちらかに絞りたいと思いますが、どちらが良いですか?
奥様の介護の事、一人で抱え込む事は無いと思います。
多分?要介護を受けていらっしゃると思います。
介護で共倒れにに成っては奥様が一番困るのではないでしょうか?
勝手な事を言ってると思われるかもしれませんが、ヘルパーさんの手を借りると言うのもいいのではないでしょうか?

私は2年半前に人工股関節の置換手術を受けて以来、しゃがむ事が出来なくなりました。
今は、要支援1で週に1回ヘルパーさんに来ていただいて、お掃除をお願いしています。
とっても良いヘルパーさんでよくやってくださいます。

お掃除、お洗濯、買い物、お料理も全て大和たでおさんがやっていらっしゃるのでしょうか?
透析への送迎もおありでしょうし、出来れば人を頼られても良いのでは・・・・・

立ち入ってしまって、ごめんなさい。
ここで、良ければ、心の内を吐き出してくださいね。

  • >>754

    病妻の看護・・・ボクも身につまされます。

    病人本人は他人に世話に成るのを極端に嫌いますからねぇ?
    いくら行き届いた他人のケアより近親の親身に勝るモノは有りません。

    でも、仰るように手助けは必要です。
    殊に現役で働いて居る人は絶対に必要だと思います。
    ボクのバアイ、ヒマだったから良かったんですがね・・・爺。

  • >>754

    姫さん、早速の、御返信ありがとうございます、又私の妻の介護についての 色々御丁寧に、御自身の、体験も、含めて、沢山の アドバイスを、感謝しております 入院していて、退院間近の時に、医師より、妻の今後の課題の、カンファレンスがあり、医師3名、ケアマネージャー、看護師、地域医療の関係者、私、リハビリの 先生で、私に対して、妻が、病気のせいで(、公害からの 喘息、糖尿病腎症、慢性腎不全、肺に水が溜まりやすい 体質、) 等、ステロイドの、影響で、下半身は、完全に、動く事ができず、おまけに、体重が、85キロから 94キロ、あり、私に、この状態で、御主人が、介護をする事は、妻だけじやなく、御主人も、大変ですから、施設に、預けられた方が良いと、思いますよ、と、言われました、 其処で、私は、ちょっとでも、直してもらう為に、病院に、一年三ヶ月も、入退院を繰り返して、いるのに、当時は、62歳の妻を、病院側として、見捨てた、と、ゆうことか、と、さすがの私も、おこり、自分達の、親が、この、若さで、施設を、勧められて、はい、と、言えるか?と聞き返しました、其処で、私が決断を、しないといけなく、(わしの目の黒い間は、わしが介護をする、)と、言うたのが、今現在に至っております、ただ、介護をする事は、私は、ど素人ですから、オムツ、バルーンの、オシッコの、取り替え、ベットに、起こす、ナドナド、医療行為意外は、全て、私が行っております、医療行為は、一日置きの訪問看護、リハビリ、二週間に一度の、訪問診療、訪問看護の、無い日は、人工透析、週に三回、その、時間の、間に、食事の、買い出しや、区役所、他の家族の、用事を済ませる、などの、自分の時間は、こんなにして、書き込みを、している時だけです、今は私も70歳で、なんとか、やれていますが、子供達( 女、女、女、男、女) ですが あまりあては、できません、子供に言わせれば、父さんは、妖怪だとか、マグロ、みたいだから、と、私の、身体のことを考えて、くれているのか、疑問です、長々と書いて申し訳ありませんが、誰かに聞いてもらう事の、大切さも、この歳に、なり、解る、未熟者です、姫さんの、暖かい恩情を、深く御礼申し上げます。 たでお