ここから本文です

独断偏見投資日誌の掲示板

  • 2,020
  • 1
  • 2019/09/24 08:47
  • rss

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • >>1711

    バイト時給も押し上げ

    オフィスビル仲介大手の三鬼商事によると、札幌市では、7月の市中心部のオフィス賃料(3.3平方メートルあたり)が9018円となり、15年4カ月ぶりに9000円台にのった。
    空室率(新築・既存の平均)は2.35%と、2017年6月以降2%台で推移している。

    福岡市のオフィスの逼迫ぶりも東京都心並みとなっている。
    市中心部の空室率は1.82%で、東京都心5区の空室率(1.71%)とほぼ同水準だ。
    賃料も1万294円となり、25カ月連続で上昇している。

    主要地方都市のオフィス需要を押し上げている一因が、コールセンターの進出だ。
    電子商取引の普及で顧客からの問い合わせに対応するニーズなどの拡大が背景にある。

    リックテレコムの「コールセンター立地状況調査」によると、18年7月時点で札幌市に81拠点、那覇市に62拠点、福岡市に43拠点、仙台市に41拠点が開設され、なお増加が続いている。
    三大都市圏に比べ賃料や時給が低い一方、人口は多く比較的人手が確保しやすいためだ。

  • 8月16日の朝刊より

    オフィス賃料
    地方都市で上昇
    札幌・福岡などコールセンター増加

    コールセンター需要が地方都市のオフィス賃料やアルバイト時給の上昇をけん引している。
    札幌市や福岡市などで拠点開設が相次ぎ、オフィスビルやスタッフの需要が増大。
    両都市圏ではオペレーターのバイト時給は過去最高水準となった。
    地方自治体の誘致支援策も進出を後押ししており、オフィス市況や給与相場を押し上げる状況が続きそうだ。

  • 設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF):12億円(08/15)

    2016年(4月~12月)分
     2184億円
    2017年分
     2964億円
    2018年分
     2940億円
    2019年分
     1月:228億円
     2月:228億円
     3月:240億円
     4月:240億円
     5月:228億円
     12億円(06/03)12億円(06/04)12億円(06/05)
     12億円(06/06)12億円(06/07)12億円(06/10)
     12億円(06/11)12億円(06/12)12億円(06/13)
     12億円(06/14)12億円(06/17)12億円(06/18)
     12億円(06/19)12億円(06/20)12億円(06/21)
     12億円(06/24)12億円(06/25)12億円(06/26)
     12億円(06/27)12億円(06/28)
     12億円(07/01)12億円(07/02)12億円(07/03)
     12億円(07/04)12億円(07/05)12億円(07/08)
     12億円(07/09)12億円(07/10)12億円(07/11)
     12億円(07/12)12億円(07/16)12億円(07/17)
     12億円(07/18)12億円(07/19)12億円(07/22)
     12億円(07/23)12億円(07/24)12億円(07/25)
     12億円(07/26)12億円(07/29)12億円(07/30)
     12億円(07/31)
     12億円(08/01)12億円(08/02)12億円(08/05)
     12億円(08/06)12億円(08/07)12億円(08/08)
     12億円(08/09)12億円(08/13)12億円(08/14)

    計9876億円

  • 指数連動型上場投資信託受益権(ETF):707億円(08/15)

    2010年分:284億円
    2011年分:8003億円
    2012年分:6397億円
    2013年分:10953億円
    2014年分:12845億円
    2015年分:30332億円
    2016年分:43820億円
    2017年分:55330億円
    2018年分
     1月:4410億円
     2月:5848億円
     3月:8081億円
     4月:2142億円
     5月:5760億円
     6月:7030億円
     7月:1410億円
     8月:1406億円
     9月:4218億円
     10月:8436億円
     11月:4921億円
     12月:7733億円
    2019年分
     704億円(01/04)704億円(01/10)704億円(01/16)
     704億円(01/29)
     704億円(02/07)704億円(02/08)704億円(02/15)
     702億円(03/05)702億円(03/07)702億円(03/08)
     702億円(03/13)702億円(03/25)702億円(03/27)
     702億円(03/28)
     705億円(04/09)705億円(04/10)705億円(04/11)
     705億円(04/26)
     707億円(05/08)707億円(05/09)707億円(05/14)
     707億円(05/16)707億円(05/21)707億円(05/23)
     707億円(05/24)707億円(05/29)707億円(05/30)
     707億円(05/31)
     705億円(06/03)705億円(06/04)705億円(06/13)
     704億円(07/03)704億円(07/08)704億円(07/10)
     704億円(07/16)704億円(07/18)704億円(07/26)
     704億円(07/31)
     707億円(08/02)707億円(08/05)707億円(08/06)
     707億円(08/13)

    計26兆378億円

  • フロンティア不動産投資法人(8964)

    国内不動産の取得に関するお知らせ(東証開示情報参照)
    <池袋グローブ(共有持分 50%):追加取得>
     取得予定価格:105億円
     取得先:三井不動産
     取得資金:新投資口発行による手取金の一部及び借入金(予定)
    新投資口発行及び投資口売出しに関するお知らせ(東証開示情報参照)
     一般募集投資口数:21,900 口
     共同主幹事会社:SMBC日興証券、大和証券及び野村證券
     オーバーアロットメントによる売出投資口数:1,100 口
     売出人:SMBC日興証券
    2019年6月期決算(分配金9790円)
    2019年12月期の運用状況の予想(分配金10520円)
    2020年6月期の運用状況の予想(分配金10580円)
    分配金支払開始予定日:2019 年9 月10 日

    同時発表の補足資料も参照のこと

  • さくら総合リート投資法人(3473)

    2019年6月期決算(分配金2660円)
    2019年12月期の運用状況の予想(分配金2427円)
    分配金支払開始予定日:2019年9月17日

  • タカラレーベン不動産投資法人(3492)

    国内不動産信託受益権の取得及び貸借に関するお知らせ(東証開示情報参照)
     物件名称:ラグゼナ平和台、ラグゼナ勝どき、アリエッタホテル名古屋、Almost Blue、家電住まいる館 YAMADA 松山問屋町店、家電住まいる館 YAMADA 神戸垂水店(底地)
     取得予定価格合計:223億3000万円
     取得先:タカラレーベン(ラグゼナ平和台、ラグゼナ勝どき、アリエッタホテル名古屋)、合同会社アイランドシップ2号(Almost Blue、家電住まいる館YAMADA松山問屋町店、家電住まいる館YAMADA神戸垂水店)
     取得資金:新投資口の発行による手取金、借入金、TTS 南青山ビルの譲渡代金の一部及び自己資金
    新投資口発行及び投資口売出しに関するお知らせ(東証開示情報参照)
     一般募集投資口数:117,000口
     発行価格(募集価格):未定(予想分配金4,600円を控除した金額に基づいて算出)
     共同主幹事会社:SMBC日興証券及びみずほ証券
     オーバーアロットメントによる売出投資口数:5,850口
     売出人:SMBC日興証券
    2020年2月期の運用状況の予想の修正(分配金3494円+利益超過分6円=3500円→分配金3596円+利益超過分4円=3600円)
    2020年8月期の運用状況の予想の修正(分配金3096円+利益超過分4円=3100円)

    同時発表の補足資料も参照のこと

  • MCUBS MidCity投資法人(3227)

    2019年6月期決算(分配金2751円)
    2019年12月期の運用状況の予想(分配金1955円)
    2020年6月期の運用状況の予想(分配金1980円)
    分配金支払開始予定日:2019年9月18日

  • 日本ビルファンド投資法人(8951)

    2019年6月期決算(分配金10560円)
    2019年12月期の運用状況の予想(分配金10950円)
    2020年6月期の運用状況の予想(分配金10700円)
    分配金支払開始予定日:2019 年9月 13 日

  • 雑感
    上げ42銘柄、変わらず1銘柄、下げ20銘柄
    出来高5桁7銘柄、4桁銘柄45銘柄、3桁銘柄11銘柄
    指数、1343、1345ともに上昇
    出来高は、1343が20万1千口台、1345が4万4千口台

    日銀買い入れ(707億円+設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETF12億円)
    指数は、わずかなマイナス(寄り底)で始まり、上昇して、
    高値引け(プラス引け、陽線)

    売買高330287口
    売買代金534億1500万円

  • 2019/08/15

    今日の東証REITオフィス指数
    始値  2105.65(09:00)
    高値  2126.98(15:00)
    安値  2105.65(09:00)
    終値  2126.98(15:00)
    前日比  +21.27(+1.01%)

    今日の東証REIT住宅指数
    始値  3118.73(09:00)
    高値  3142.59(14:40)
    安値  3118.73(09:00)
    終値  3142.40(15:00)
    前日比  +18.28(+0.59%)

    今日の東証REIT商業・物流等指数
    始値  2351.63(09:00)
    高値  2368.30(14:58)
    安値  2351.63(09:00)
    終値  2368.06(15:00)
    前日比  +13.29(+0.56%)

    今日の東証株価指数(不動産業)
    始値  1328.89(09:00)
    高値  1338.74(11:07)
    安値  1326.53(09:33)
    終値  1336.44(15:00)
    前日比  -14.72(-1.09%)

  • 2019/08/15

    今日の価格推移 No.1343
    始値  2,163
    高値  2,187
    安値  2,163
    終値  2,187
    前日比  +16

    出来高  201,200
    売買代金 438,124(千円)

    今日の価格推移 No.1345
    始値  2,054
    高値  2,075
    安値  2,054
    終値  2,075
    前日比  +13

    出来高  44,800
    売買代金 92,632(千円)

    今日の指数
    始値  2037.42(09:00)
    高値  2054.97(15:00)
    安値  2037.42(09:00)
    終値  2054.97(15:00)
    前日比  +16.05(+0.79%)

    全REIT平均予想利回り(前日比)3.66%(-0.03)
    全REIT時価総額合計(前日比)15,479,468百万円(+120,008百万円)

  • >>1699

    バンクオブアメリカ・メリルリンチのチーフ金利ストラテジスト、大崎秀一氏は、米長短金利逆転の主要因は、景気後退懸念よりもマネーフローだと指摘。
    「長期金利がマイナス圏に沈む日欧に対し、米国は下がったとはいえプラス圏だ。
    投機的な買いやヘッジ目的の買いなどを巻き込んで長期金利が下がっているのだろう。
    米国経済指標をみる限り、本格的な景気後退を警戒させるほどは悪化していない」と話す。

    こうしたトレードの背景には景気後退懸念や金融緩和期待があるとみられるが、きょうの超長期債の利回り低下にも、マクロ見通しに基づくトレードというよりも金利メリットなどを見据えたマネーフローによる影響が出ている。

    新発20年債は一時前日比4.0bp低下の0.050%、新発30年債も一時同5.0bp低下の0.145%まで水準を下げた。
    いずれも2016年7月以来の低水準となった。

    超長期金利低下の一つの要因は、金利スワップによるメリットを受ける海外勢の動きだ。
    足元で30年の円金利スワップ受け/ドル金利スワップ払いで0.8%程度のキャリーを得ることができる一方、10年日米金利スワップでは0.6%台後半にとどまる。

    野村証券シニア金利ストラテジストの中島武信氏は、こうしたトレードについて「30年のキャリーは2008年以来の高水準であり、当時は1%超の利下げが行われて、ようやくキャリーがマイナスになった。
    今回もしばらく海外勢によるスワップ取引を背景に、日本の超長期債利回りは低く抑えられそうだ」とみている。

  • 国債先物は反発で引け、マネーフロー主導の金利低下
    2019/08/15 15:18

    国債先物中心限月9月限は前営業日比17銭高の154円91銭と反発し取引を終えた。
    10年最長期国債利回り(長期金利)は同2.0bp低下のマイナス0.245%。
    米国で2年債と10年債の利回りが約12年ぶりに逆転。
    逆イールドは景気後退の前兆との見方からリスクオフムードが広がった。

    今回の逆イールドは必ずしも景気後退を意味しないとの見方もある。
    逆イールドが発生するときは、通常、金融引き締めにより短期金利が上昇、それが景気を圧迫すると考えられて長期金利の上昇が抑えられる。

    しかし、今回は米国が利下げする中での逆イールドだ。
    逆イールドを嫌気した株安による逆資産効果で自己実現的に景気後退が起きるリスクには警戒感が必要だが、利下げ自体は景気や株価にプラスだ。

  • みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)

    いちご<8975.T>――「買い」→「中立」、9万9500円→11万円

  • 中国の安邦保険集団[ANBANG.UL]は米ブラックストーン・グループ<BX.N>から取得した日本の不動産ポートフォリオすべてを売却する手続きに着手した。
    ブラックストーンが応札する見通しという。
    関係筋が明らかにした。

    安邦は2017年、ブラックストーンが保有していたマンション資産を約2600億円(24億ドル)で取得。
    18年に一部資産の売却を試みたものの実現しなかった。

    関係筋2人によると、安邦はブラックストーンから取得したマンション資産すべての売却を目指している。
    価格はまだ設定されておらず、売却手続きは初期段階にあるという。

    安邦とブラックストーンはコメントを控えた。

    中国政府は公的管理下に置いている安邦の資産売却を加速している。
    同社はかつて、海外資産の取得を最も積極的に進める中国企業の1つだった。

  • 設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF):12億円(08/14)

    2016年(4月~12月)分
     2184億円
    2017年分
     2964億円
    2018年分
     2940億円
    2019年分
     1月:228億円
     2月:228億円
     3月:240億円
     4月:240億円
     5月:228億円
     12億円(06/03)12億円(06/04)12億円(06/05)
     12億円(06/06)12億円(06/07)12億円(06/10)
     12億円(06/11)12億円(06/12)12億円(06/13)
     12億円(06/14)12億円(06/17)12億円(06/18)
     12億円(06/19)12億円(06/20)12億円(06/21)
     12億円(06/24)12億円(06/25)12億円(06/26)
     12億円(06/27)12億円(06/28)
     12億円(07/01)12億円(07/02)12億円(07/03)
     12億円(07/04)12億円(07/05)12億円(07/08)
     12億円(07/09)12億円(07/10)12億円(07/11)
     12億円(07/12)12億円(07/16)12億円(07/17)
     12億円(07/18)12億円(07/19)12億円(07/22)
     12億円(07/23)12億円(07/24)12億円(07/25)
     12億円(07/26)12億円(07/29)12億円(07/30)
     12億円(07/31)
     12億円(08/01)12億円(08/02)12億円(08/05)
     12億円(08/06)12億円(08/07)12億円(08/08)
     12億円(08/09)12億円(08/13)

    計9864億円

  • 雑感
    上げ36銘柄、変わらず7銘柄、下げ20銘柄
    出来高5桁7銘柄、4桁銘柄42銘柄、3桁銘柄14銘柄
    指数、1343、1345ともに上昇
    出来高は、1343が17万9千口台、1345が2万5千口台

    日銀買い入れ(設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETF12億円)
    指数は、わずかなプラスで始まり、下落して、
    10時過ぎ(10:14)に、今日の安値を付けた
    その後、上昇して、
    1時過ぎ(13:10)に、今日の高値を付けた
    その後、売りに押されて、
    高値から5ポイント弱下げて引けた(プラス引け、陽線)

    売買高272632口
    売買代金442億7100万円

  • 日本プライムリアルティ投資法人(8955)

    2019年6月期決算(分配金7380円)
    2019年12月期の運用状況の予想(分配金7430円)
    2020年6月期の運用状況の予想(分配金7500円)
    分配金支払開始予定日:2019年9月10日

読み込みエラーが発生しました

再読み込み