掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1037(最新)
仕方ないからお酒ロピアで買うわ。
-
1036
別に出来高をこなして優待株主が逃げ切った後になら株価には上げ余地あると思う( ´ー`)y-~~
ただ、ここの流動性と需給が悪すぎて底値が全く予想つかない
結構な期間待てる人や底値になるまでナンピンし続けられる人なら既に買っても良いだろうけど…
底値付近でケチケチMBOとかイ〇ンお家芸のディスカウントTOBとかやられるとキッツいと思うんです -
1035
約半年の保有でしたが3万円程度の損切で撤退
配当と商品券で一部は相殺の予定ですけど -
1034
日本銀行は21日、機関投資家を対象とした債券市場参加者会合を開いた。
会合の参加者によると、大手生命保険や年金投資家などから超長期債利回りの上昇に対する懸念と対応を求める声が上がった。
21日の日本市場では30年債や40年債などの超長期債が下落し、利回りが過去最高を更新した。
午後3時時点で新発30年国債利回りは3.135%、新発40年国債利回りは3.635%。
ようするに国債買うてた大口が大損ぶっこいて日銀に文句ゆうてる、と。
これから国債買うには利回り3.635%は魅力やね。
アタシが機関投資家ならやまやの株は買わず日本国債買っちゃうな。 -
1033
一年ヨコヨコに耐えれる人なら買いじゃね?
-
1032
くら寿司もこのパターン?
-
1031
株主優待が無くても株価維持、株価上昇なら納得するが
山内英靖、株価下げてどうするんだよ。
株価対策あるのかよ! -
1030
優待届いたら最後のグレンリベット12年でも買います。
3000円で不足する分の持ち出し1500円+損失考えると山崎12年余裕で買えたな トホホ -
1029
我慢出来ずに買い増し
◯優待廃止分を原資に増配なので
6,000円×18,500人÷1,000万株≒11.1円
16円増配なら主張自体は間違っていませんが、配当性向を引き上げて行きましょう。少なくとも配当性向に対する意見を表明して下さい。
◯クスリのアオキでは創業者の物故前に不自然な下方修正が行われたり、異常に低い業績予想を元に創業者の子である社長、副社長に対して、百億円超の株を1億円ぐらい(金額虚憶えです。)で渡す議案をねじ込み、オアシスの反対を突き破り実現しました。イオン派遣の取締役は、重要な事項は取締役会前に資料を渡すようにと苦言しましたが、反対はしなかった。
◎ファウンダーは90歳だそうです。 -
1028
大陰線引いてデッドクロスしてるから、どのへんがサポートになるかやね。
2000あたりで踏ん張っても出来高薄いし、勢い余ってそこから落ちたら1400~1500やね。
下手したら半値八掛け二割引で900~1000くらいなるよ。
今、トランプが経済冷やしてるねんから、ない話ではないよ。
下のほうで個人株主18000人くらいってみたけど、6000円かけても1億ちょっとやん。
優待ほしさの個人株主2倍に増えても2億ちょっとよ?
それケチって100億200億ブッ飛ばすってどうよ?
それと今日、通勤途中で潰れてる酒屋みたわ。
それなりに広い店舗のとこよ。
酒販ってやっぱり今厳しいんやね。 -
1026
創業家もはよ廃止にしたいんだろ
酒販業界オワコンすぎるからな -
1025
相続税は株価低い方が払う税金少なくて済むんだから
目的が何であるか推察するのも投資の内 -
1024
本当に残念だね。
優待でボジョレー毎年買ってたし 普段から家飲みのビールもやまや。
何の思い入れもなくなれば 他の安い酒店ならいっぱいあるし お別れしようかな。 -
1023
やまやが決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比13.1%減の55.6億円になったが、26年3月期は前期比1.1%増の56.3億円に伸びる見通しとなった。同時に、今期の年間配当は前期比16円増の70円に増配する方針とした。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比26.7%減の7.8億円に減り、売上営業利益率は前年同期の3.0%→2.0%に悪化した。
以前は3000円の優待x2の代わりに、1600円の配当増だと、
かなりマイナスですね。
本来、配当に力を入れるというからには、配当性向は1/3くらい、
33%くらい支払ってほしい。
もし、33%の配当性向で計算すると、112円になる。
その場合でも、現在株価2414円で計算すると4.6%か。
円安に振れると株価が上がるかもしれない。
一方で、みんかぶの分析をみると。
直近2年間の業績推移を見た場合、売上高は前期は横ばいとなっています。また、営業利益も前期に減益に転じており、前期の減益率は-14.14%となっています。収益の伸び悩みが、結果的にボトムラインにも影響を与えている状況にあります。次期には横ばい、もしくは増益に転じる要素があるのかを、売上や変動費の構成で確認するとともに、固定費比率から増益に転じる際のレバレッジを確認しましょう。
加えて、ROEは低下傾向にあり、資本効率が悪化していることを示します。一般的には、PBRを中心としたバリュエーションの悪化が予想されますので、PBRが1倍以上の場合には特に株価動向に注視が必要です。
とあるので、今後、売上が上がってくるかというところが株価が今後上がっていくポイントになりそうな気がする。 -
1020
上の方で逃げ遅れたホルダーが沢山いるのではないかな。
1円でも利のあるうちに判断したほうがよろし。
来月は2000円以下。 -
1018
会社発表→「来期以降は株主優待に充てていた原資を全て株主の皆様へ公平に配当として還元」
だったら配当も54円→114円にならないとおかしいんじゃね? -
1015
frrr 様子見 5月21日 11:10
優待廃止の代わりに 配当金で調整ってなに、
婚期54円→70円(16円増額予想)だと
優待同等にはならない。くら寿司はいちど廃止
その後あまりのネガ反響のため優待制度を復活した。
やまや経営陣も失敗をおそるることなかれ。 -
1014
経営者もこの株価下落真っ青なんじゃない⁉️思った以上に、しかもこんな仕打ちされたら行きたくなくなるもん。 損切り出来ず 一生ニーサで持つけどさ、やっぱここの株持ったからやまや行こうって折角なったのに…QUOカードじゃあるまいし、優待廃止は裏切りの様😢
-
1012
5月15日「やまや」株主優待廃止IR発表
5月15日 IR発表前
時価総額 31,556百万円
4営業日後の5月21日現在
時価総額 26,133百万円
僅か4営業日で54億円ぶっ飛んだ
株主優待廃止で310億円の会社が260億円の価値に転落
Yahooファイナンス経営業績の株予想、株予想トレンドシグナルでは1株1,410円買いとあります。
この予想が正しいとすると時価総額15,295百万円
IR発表前の半分
株主優待廃止で150億円ぶっ飛ぶんですね。 -
1011
どーせ皆さんも100株しか持ってないでしょ
適当なとこ2000、1500円辺りでナンピンライン作って放置した方がいいです
ほっときゃ戻すし配当もあるんですから
株価下落中の株主総会の議決は全て否ですけど
読み込みエラーが発生しました
再読み込み