ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)エイチ・アイ・エス【9603】の掲示板 2021/01/30〜2021/02/09

前回の、第三者割当ての中身をみてみると、
画像に示しているとおり、新株発行ではなく、
既存株主の売却であるのが、解ります。
澤田さんの息のかかったファミリーの売りである。澤田秀夫会長以外は、持株が、減少しているのが読み取れます。逆に会長は、増えている。これは、新株予約権を行使して、資本をいれる予定だからです。結局は、予約権代の1億数千万は、入金があったが、肝心の146億は、行使されずに終了した。第三者割当ての80億は入金されずに失敗に終わった。何故、筆頭株主が、売却しなかったのか。おせらく、予想の域であるが、金融機関の担保に入っていて、売るに、売れなかったのでしょう。
また、株式発行枠を1億5,000万株に定款変更を
している言葉から、新株発行による第三者割当てを画策しているのが、読み取れます。
そんな事を実施すれば、希薄化で、ストップ安の可能性も否めません。緊急事態宣言の3月7日までの延長。五輪の中止。日をます毎に、苦境になります。
あとは、以前にハウステンボスの売却も視野にと会長は、700〜800億で売れると話されていましたね。誰が買うでしょうか。難しいかな。
以前の買われた時は、条件として、長崎県に
固定資産税を免除してもらい、引き受けましたよね。
中国系の不動産グループは、変なホテルを
バルクで購入する処は、多々あります。
しかしながら、皆、ハウステンボスは、いらないでしょう。
頼みの綱の澤田ホールディングスのTOBは、
今の状況では、永久に成立の見通しないしね。