ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本電信電話(株)【9432】の掲示板 2024/05/21

NTTの一株利益を 14円 とすると 
理論株価=一株利益×PER だから
PER 9 として 126円
PER10 として 140円
PER11 として 154円
PER12 として 168円
が理論株価
だから、今、暴落しているのではなく、理論株価に近づいているのだ

NISAが始まって皆が買うから需給で株価が190円まで上昇
NTT法改正をきっかけに株価が理論株価に向かって下落しただけ

今後一株利益が増える 
もしくは将来性を評価して PER が大きくなれば 株価は回復する

だから、PERを幾らと考えるかによって
幾らで買うかが決まる

もしくは、配当利率で決めてもいい
5円の配当だから、
配当利率 3.0% で 166円
配当利率 3.5% で 143円
配当利率 4.0% で 125円
配当利率 4.5% で 111円
配当利率 5.0% で 100円

だから、配当をどの程度期待するかによって
幾らで買うか決まる

株は美人投票で1位を当てるゲーム
あなたの好みの子が誰であるかではなく
皆は誰に投票するかを当て無いといけない

つまり、株価は、
あなたがどう判断するかではなく
市場がどう判断するかによって決まる
のである