掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
611(最新)
えっ
なにがあった? -
609
6陽線引け乙
75日線突破 -
608
赤三兵
25日線突破 -
607
元社長の刑事事件での告発を受けて、天馬株式会社への疑問点を提起したい。
1.会社としての同社の起訴について
会社が自主申告した場合、過去日本版司法取引が適用された事案があったが、今回同社はなぜ起訴されたのか。
※2018年、三菱日立パワーシステムズによるタイでの火力発電所建設に絡んで、現地公務員に賄賂を渡したとして、同社元取締役3人が不正競争防止法違反で起訴されたが、会社は東京地検特捜部に対して捜査協力をした見返りとして不起訴となっている。
2.同社前取締役に対する損害賠償請求訴訟の状況について
同社は第三者委員会の調査報告書において認定された事実等を踏まえ、今回の外国公務員贈賄事件に関与した前取締役6名の職務執行に関して善管注意義務違反があったと判断し、2020年12月25日付けで東京地方裁判所に最大で約3億7千万円(後に4億3千万円へ増額)の損害賠償請求訴訟を提起しているが、その後の途中経過または結果はどうなったのであろうか、その後会社からの本件の情報開示は一切ない。
https://f.irbank.net/pdf/20201228/140120201228439923.pdf
3.前取締役2名の処遇について
マスコミ報道等では、今回の外国公務員贈賄事件に関与した6名の前取締役のうち2名はまだ社内に残っており、しかも常務執行役員等で処遇され高額の報酬を受けていると聞く。(同社はホームページでは執行役員の氏名を公表している)
ひとりはオーナー家出身者で大株主、もう一人は元CFOである。2019年の贈賄事件発覚後、当時の社外取締役常勤監査等委員への情報共有や当時の会計監査法人への情報提供を意図的に避け、また仮装の経理処理を主導・容認する等不正の隠蔽をしたとのことである。同社取締役会のガバナンスは本当に回復したのだろうか。また社外取締役はかなり増えたが、ガバナンスの管理・監督は適切に行われているのか、非常に心配な状況である。未だに大株主であるオーナー家の意向重視や忖度をする企業風土が残っているのではないのか、大きな疑問を提起したい。 -
606
ベトナムで商売をする企業は
似たりよったりの事をやってるよ?
ベトナム人の社員に現地法人を作らせたりして
上手くやってる。
中国は綱紀粛正が行われたが
ベトナムはユルユルの国なんだよ (´・ω・`) -
605
この会社は悪いことしよるな
-
604
ベトナムの法律はワザとややこしくできていて
役人の裁量が大きい。
強力なコネでもない場合は、
ワイロを渡さないと役人が動かない (´・ω・`)
https://youtu.be/Vhcsb1RvOnI?t=1 -
603
ベトナムはコネ・ワイロ社会なのは有名 (´・ω・`)
https://youtu.be/4quKQr6NMo0?t=1 -
602
税関や税務調査で求められた追徴金を免れるためにベトナムの公務員に現金を渡したとして、東京地検特捜部は23日、プラスチック製品メーカー「天馬」(東京都北区、東証プライム)の藤野兼人・元社長(69)ら3人と法人としての同社を、不正競争防止法違反(外国公務員への贈賄)の罪で在宅起訴し、発表した。
他に在宅起訴したのは、本社の細越勉・元経営企画部長(57)、現地子会社「天馬ベトナム」の吉田晴彦・元社長(51)。法人としての同社は両罰規定に基づいて起訴した。
朝日新聞社の記事より -
601
war***** 様子見 5月21日 21:29
LIM JAPAN EVENT MASTER FUNDの提案は、最もなものだろう。ここは現預金を溜め込みすぎる。資産の活用が非効率だ。株主を軽視してきたためだろう。
自己株式取得についても10億円ではなく、過去数年同様に20億円を発表してもらいたかった。がっかりしました。
一度経営陣を交代してみてはどうだろうか。
今回の株主総会では、司治氏及びLIM JAPAN EVENT MASTER FUNDの株主提案に議決権を行使しようと思う。 -
600
war***** 様子見 5月4日 19:01
今年の株主総会では、「天馬のガバナンス向上を考える株主の会」の提案に議決権を行使しようと思っています。
-
599
第3次中期経営計画で目標に掲げた「ビジネス領域の拡張」(以下のとおり)の成果が問われているが、残念ながらこの1年間企業価値(=株価)は下げ続けている。
残り約2年間に収益を伸ばし、社会への貢献、企業価値向上と株価への反映を期待したいが、本当に実現できるのだろうか。
▶環境配慮型商材の開発(バイオプラ等)
▶ハウスウエア分野での新領域参入
▶ハウスウエア事業のアセアン進出
▶金型製作技術獲得による金型ビジネスの展開
▶物流資材・メディカル・ドローン・玩具などの新規商材への挑戦 -
598
人気薄ですが1枚買いました
-
597
この下落は原油高も影響してるんでしょうか?
底が見えないです。 -
594
kur***** 強く売りたい 1月26日 22:21
先がないなー
-
( ..)φメモメモ
一旦3000円台付けちまった分上昇が遠回りに成っちまってる様な動きだよな -
591
変更報告書提出事由
株券等保有割合が1%以上増加したこと及び共同保有者の増加
と記載してあります。
誰が1%以上増加したんだろう。
これだと金田宏氏になるのか。
水面下では、議決権獲得に勤しんでいるということなのだろう。
次回の株主総会は、どうなるのだろう。 -
590
10月19日に大量保有報告書の訂正が開示されているが、何を言いたいんだかさっぱりわかりません。
-
たるより確率は低いだろな~
-
586
大量保有報告書の件は、どういうことだろう。
株数は、変更なし。
カネダ興産の株式292万株を今年の9月末に三井住友銀行に担保に入れたとのことです。
およそ時価80億円くらいになります。担保掛目もあるだろうから、満額にはいかないまでも数十億円の借入をするのでしょう。
何に使うのだろう。
お家騒動対策資金だと思いますが。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み