掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
290(最新)
日本造船所、中小型BC受注再開。国内外向け10隻超。市況高騰で船価に先高観
日本造船所が中小型バルカーの受注を一斉に再開した。複数の造船所が旧正月前後に成約し、合計隻数は少なくとも10隻超に上る。同船型の日本の受注は昨年来、造船所のグループ船社向けが中心で隻数も限られた。だが、今回の一連の成約には海外船主の発注が含まれる。ドライ市況の高止まりで船主心理が改善する中、中国造船所が年初から船価の引き上げを断行。そこに中古船価の上昇が加速してきたため新造船価の先高観が強まり、環境性能に優れる日本建造船の発注に踏み切る船主が出てきたようだ。
海運市況の活況→新造船を発注→造船所の船台が埋まる→船台の奪い合い→船価の高騰、という正のスパイラルが来そう。すでに負のスパイラルは終わったんでしょう。サノヤスの撤退とか、佐世保重工での新造船中止とか、函館どつくでの一時帰休とか、相場の底のフラグも出現したし、コンテナ船、バルカーの急騰、高止まりが来ている、タンカーの高騰まで来たら、待ったなしの祭り。すでに海運株では阿波踊りがはじまっているけど、絶滅危惧種の名村造船、内海造船で岸和田だんじりが始まる。
2002年から2007年までの株価30倍とか大相場的やつ、来ますよ! -
289
親会社、日立造船 燃えにくくエネルギー効率も高い全固体電池、で気配値ストップ高
ここも乗り物・・・脱炭素で、ハイブリッド船、その先には電池船というのができるのかも -
288
「国策に売りなし」
「閑散に売りなし」
まさに内海造船のためにあるような格言ですね. -
287
国策に売りなし
「海事産業の基盤強化のための海上運送法等の一部を改正する法律案」を閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000512.html -
278
出来高が少ないのでTOBで完全子会社にしてもらえますか?
-
277
明日決算やね
-
263
あまりここを見ていなかったが、12/25,28と出来高が増えていたのは、日造がらみ?単なる損出しクロスだったのかな。
なにせ商いが薄すぎて、買いも売りも何も出来ない。
会社側の無能無策を嘆いても仕方ありませんが。 -
262
日立造船が賑わってるから久々に見に来たらオワコン株らしく取引すらできてないw
もう上場廃止しろよ、市場にいる意味なんかないだろw -
-
260
コロナショックの時の株価を割りそうだな
ま、衰退産業だししゃーない -
/http://www.msb.mhi.co.jp/notice/mhimsbnotice20201021.pdf
船舶の損傷時復原性に関する特許権に基づく損害賠償請求訴訟
https://patents.google.com/patent/JP6666219B2/ja
https://patents.google.com/patent/JP2013133030A/ja
船舶及び船舶の復原性確保方法
内海造船は、特許無効の抗弁が認められると考えているのでしょう。
かりに、特許無効の抗弁が認められなかったとしても、内海造船の作ったフェリーやRORO船は、特許を侵害してないとの抗弁が認められると考えているのでしょう。
そのあたりの考え方が、内海造船のリリースに現れています。
三菱造船は、訴訟みたいなややこしいことにお金を使うより、内海造船ごと買ってしまえばいいのに、と思います。そちらの方が、経済的に得るものははるかに大きい。 -
tak*****さん、情報提供ありがとうございました。
勉強になりました。
今日の株価はほぼ無反応でしたが、IRに無関心な株主が多いのか、訴訟内容を理解していた株主が多いのか、そもそも割安(+キャッシュリッチ)だから12億ぐらい取られても大丈夫だと思っているのか...市場というのは不思議です。まあ明日以降の株価は分かりませんが。
造船は今最悪期だと見ており、外資の買収はほぼ考えられないので国内同士での再編しかないと私も見ています。
名村グループあたりは図体が大きくなり過ぎて、相当厳しいと見ています。
ここは小ぶりだし、利益剰余金も厚く、日造系列なので再編の波に乗り易いのかなと妄想しています。
> https://ipforce.jp/Hanketsu/jiken/no/897
> https://ipforce.jp/Hanketsu/jiken/no/12914
> https://ipforce.jp/Hanketsu/jiken/no/12915
>
> 三菱造船の訴えは、無理筋かも。
>
> 業界の流れで、それぞれどこかと合併するものと思っているんたけど、今、やりあって、どうするんだろう。
>
> 三菱造船の敵は韓国、中国の造船所で、国内の造船所ではないだろうに・・・ -
https://ipforce.jp/Hanketsu/jiken/no/897
https://ipforce.jp/Hanketsu/jiken/no/12914
https://ipforce.jp/Hanketsu/jiken/no/12915
三菱造船の訴えは、無理筋かも。
業界の流れで、それぞれどこかと合併するものと思っているんたけど、今、やりあって、どうするんだろう。
三菱造船の敵は韓国、中国の造船所で、国内の造船所ではないだろうに・・・ -
三菱造船から訴訟提起とは。どうなってるんだろうか。
何も無いのに訴えて来るとも思えないんだが。
流動性が低い分、株価は大暴落???それとも無風???なんてことな無いか。
しかし先週も買い増してしまったが、訴訟提起が9/30だったとは許せんな~
知っていたら買い増ししなかったのに...
ついていないと、こういうハズレばっかりはしっかりと引くんだよな。 -
流動性が低過ぎて買いたくても買えない。株主優待とかやってくれたら少しは出来高が増えるかな。
-
PBR0.23
月足三本、週足三本、日足二本全て下向きの超ジリ貧株。
唯一上向きは5日移動平均線のみ
よって短期で1050くらいはあるかもです。😎 -
250
ここは選挙になると上がる
-
249
遡ったらゆかちいてワロタ
この人は口は悪いけど言ってること毎回的確よな
久々に見たら株価お通夜状態やん -
サノヤス、名村がめちゃめちゃ上がってる。
なぜ、ここだけ上がらない? -
100銘柄以上持っているが、ここだけマイナス。
ここで含み益が出てる人っているのかな?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み