ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本マイクロニクス【6871】の掲示板 〜2015/04/27

キャパシタは電池と違って電圧一定にするのにはそれなりの付加回路が必要になりますよね。

クーロンの法則から
Q=CV
V=Q/C
蓄えてる電荷Qが減ると出力電圧Vが下がります。静電容量Cは一定。電池とは全く特性の違うものでそのまま置きかえというわけには行かないです。
モバイルに使うにはエネルギー密度がリチウムイオンバッテリーの半分以下なのでモバイルで採用するアドバンテージはあまりはないですよね。
電池としての特性を持っていない、体積あたりのエネルギー密度を見てもナノゲートキャパシタはバテナイスの比較対象ではないと思いますよ。

ちなみナノゲートキャパシタをバテナイスのデモで使われた扇風機につなぐと接続したクリップから一瞬火花が飛んで何も起こりません。大容量なものにしたらモーターから発火するでしょう。全く別物です。

てなわけでバテナイスにはとても期待しているのですが株価が右肩さがりで気分が滅入りますなー。