- 買いたい
-
317(最新)
THK(+6.03%) 3,130 (10:25) +178、肖りたい!トムソンよ、行ってくれ!👏👏👏
-
313
danons12 様
こんにちは!
このトムちゃんにはいい思いをさせてもらったんです^^
当時はネットなどなく、四季報と新聞のみが情報源。
トムちゃんは、証券会社からの推奨でもなく、
自分で見つけたお宝銘柄でした(#^^#)
久しぶりに欲しくなったので参加。
よろしくお願いしま~す(^^)/ -
311
danons12 買いたい 12月12日 15:12
バブルの時以来ですか?随分久しぶりですね!!
ここのところ動きがしょぼいのは、日経の動きがしょぼいせいか。
30円くらいの上下変動をまた見せてもらいたい!
・・うちに配当来てないんだけど、待ってま~~~~~~す! -
305
ここは、半導体関連機械に強い銘柄ですよ、米中の追加制裁発動が有れば、当然影響は受けると思いますが、5G関連を起因とする需要を考えると、影響は一時的なものと思われます。指標家の様な投稿をされるなら、業界のお勉強をされた方が良いですよ。
-
304
東京市場を見ますと森の日経ダウ・トピックスともに笛吹けど株価は上昇せ
ず下値をうかがっている状況です。
業績悪化を映し工作機械受注は前年同月比37.9%減、まじめに森のチャー
トを見れば崖っぷちにあるのがすぐ解ります。
この森の中で流れにのみ込まれない企業は過去にほとんどありません。
好業績でもなく悪材料出尽くしで500円台を維持できるのかどうかと思う
相場が崩れれば無傷ではいられないだろう。 -
302
配当ありがとうございます。アナリストの強気予想、増田足の買い継続上昇予想、同感です。下げた時が買い時でまだまだ行きますよ。
-
300
今、ニュースで…半導体ネタ
今年はダメだったが、来年は中国からの需要が見込まれている!
とのことですね。
トムちゃんに期待継続でいきます。 -
296
やっぱりここは堅調、順調だな。信用もいい。配当も良し。ボーナスで買い増し。
-
293
11月頭に、なんと31年ぶりでトムソン買ってみた。
あの時の夢のような展開に、淡い期待を持っている。
頑張れ、トムちゃん! -
290
[東京 7日 ロイター] - 日銀は18─19日開催の金融政策決定会合で生産の判断を下方修正する方向で検討する。複数の関係者が明らかにした。
これまでは「横ばい圏内の動き」と判断していたが、10月の鉱工業生産指数が予想以上に悪かったことから、日銀内には生産の弱さを懸念する声が広がっている。
10月鉱工業生産指数速報は前月比4.2%低下の98.9となった。前月比のマイナス幅は2018年1月以来の大きさで、指数の絶対水準も2016年5月以来の低水準となった。 -
286
いい感じ、いい感じ。
-
285
NY外為市場では米中貿易協定の速やかな合意成立期待が後退し、リスク
回避の動きが加速した。北大西洋条約機構(NATO)サミットのため欧州
を訪問中のトランプ米大統領が中国との貿易合意には期限がなく、2020年
11月の大統領選挙まで待つ方がよいかもしれないとの見解を示したため、
関税の拡大懸念に投資家心理がさらに悪化。
ダウ先物は250ドル超下落している。
ドル・円は108円78銭から108円71銭まで下落し、11月25日来の安値を
更新。ユーロ・円は120円46銭から120円35銭まで下落した。米10年債
利回りは再び1.8%を割り込み1.77%前後で推移した。 -
284
NYダウ 27,841.85ドル ▼0.75% -209.56 日本時間 0:59
やはり、おかしいと思っていた通りの下落です。
ドル円も円高に振れて、シカゴ日経ダウはー300円以上の下落で大証夜間
は400円以上の下落となりました。 -
283
ロス米商務長官がFOXニュースとのインタビューで「中国と合意なければ、
トランプ米大統領は対中関税を引き上げるだろう」と発言すると、米中貿
易協議の合意を巡る懸念が高まりリスク回避目的の売りが広がった。
ドル円は109.11円まで下げ幅を拡大した。 -
282
米中摩擦の引き金は5G、既に中国は設備投資に動いている。リンゴも中国での生産は難しいと思われるが新たな生産拠点構築に動いていると思われる。生産設備は日本製が不可欠であり、国内の機器メーカーは繁忙期に入る事が予想される。5Gは携帯端末のみならず、インフラ、自動車や家電など波及効果は大きく繁忙期も長期化すると思われる。よって中期の現物投資であれば、ここを買って置いても良いかと考える。
-
281
米中協議が香港問題で合意困難が濃厚の中で金曜日も
中小型株が今後上昇の主力になるとの話が主流でした
騙しあげではないですか大口投資家の売却が容易に行
えるように冬のボーナス直前の今購入したい気持ちを
高めているのではないですか。
買には賛成ですが今ですか?
購入価格帯を決めて待つべきとも思っています。
当然今の方もいます。 -
277
正直今後世界情勢がどうなるかはわかりません。今までは大きな危機が訪れても月日がそれを解決して株価も右肩上がりに。しかしその上昇は最近鈍化しているとも感じます。結局株主になるということはその企業を応援するという気持ちがメインであると自分は思っています。短期で利益を上げようとするトレーダーの方には、トムソンは魅力が薄いかもしれません。自分は地元にトムソンの大きな工場があることもあり、地味な部門から日本経済を支えて欲しいという思いもあり、微力ながら株主として応援している次第です。
-
276
一般的に認識されてる、表面的な情報で、最悪のシナリオを強調し不安を煽るような投稿は如何なものかと思います。不安なら全ての資金を引き上げれば良いだけの事。自己責任を理解していない方は投資しなければ良いのでは?
-
273
この地合いのなか、注目されていい企業でしょう。トランプも中国も北朝鮮もいろいろやらかしますな。3月利確配当15円は魅力。
-
271
やっぱりオリンピックが境目になるのかな…。それまでは上下しつつもトムソンに限らず大半の銘柄は上昇するんじゃないのかな。よっぽど悪材料が出た企業を除いてね。わかんないけどね。警戒感をあおって安いところをすくいたがる人も多いからね。でもそんなときほどトムソン等の銘柄は堅いとこみせるんじゃないのかな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み