投稿一覧に戻る 平河ヒューテック(株)【5821】の掲示板 2021/07/31〜 559 ビチグソ丸 3月31日 11:57 >>557 平均取得単価がどういう意味かを考えれば下がると思うよ。無償で株を貰うってことは、0円で株を手に入れるってことだから取得価格は0円。 例えば1450円で100株買ってたら、145,000円で100株持ってる。そこに5株無料で貰えたから、合計取得金額は145,000円のままだけど持ってる株が105株に増えたから分母が105に変わって145,000/105≒1381 になる。変わらないのは合計取得金額ですね。 返信する 投資の参考になりましたか? はい5 いいえ1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
>>557
平均取得単価がどういう意味かを考えれば下がると思うよ。無償で株を貰うってことは、0円で株を手に入れるってことだから取得価格は0円。
例えば1450円で100株買ってたら、145,000円で100株持ってる。そこに5株無料で貰えたから、合計取得金額は145,000円のままだけど持ってる株が105株に増えたから分母が105に変わって145,000/105≒1381 になる。変わらないのは合計取得金額ですね。
投資の参考になりましたか?