掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
474(最新)
どうだろう、、まだ上目指せるのかな?
-
473
3500超引け乙
-
472
3300超引け乙
-
471
2022年05月13日13時00分
日精鉱、今期経常は35%減益、20円減配へ
日本精鉱 <5729> [東証S] が5月13日後場(13:00)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比86.1%増の22.4億円に拡大したが、23年3月期は前期比35.4%減の14.5億円に落ち込む見通しとなった。
同時に、今期の年間配当は前期比20円減の120円に減配する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比2.2%減の4.5億円となり、売上営業利益率は前年同期の12.5%→9.2%に低下した。 -
470
なんじゃここは! おーい もしも~し 誰かぁ いませんか?
-
469
難燃性レアメタル 一段高
アンチモニー 中国向け原料細る
合成樹脂を燃えにくくするレアメタルの一種、アンチモニーの国債価格が一段と上昇した。欧州市場のスポット(随時契約)価格は1トン1万5000ドル前後。直近の高値だった昨年10月からさらに一割ほど上昇し、2019年9月以来の高値圏にある。
新型コロナウイルス禍で原料鉱石の中国向けの供給が細っていることが主因だ。アンチモニーの世界生産量の8割を占める中国は、原料となる鉱石について自国生産だけでなく、ロシアやタジキスタンなどからも輸入している。新型コロナの感染拡大で鉱山の操業停止や国境封鎖などが行われたもようで、鉱石の供給が滞っているという。
一方、アンチモニーの需要は、家電や自動車で使う難燃剤向けといった分野で底堅い。ロシアのウクライナ侵攻も相場を押し上げている。経済制裁でロシアの国際決済が困難になり、中国向けに鉱石が一段と流れにくくなるとの見方が浮上。欧州の一部需要家が、品薄が深刻になる前にアンチモニーを買い進めているとの情報もある。 -
468
アンチモニー(市中現物、純度99.6% 1トン)
14,900ー15,350ドル -
467
株価上がっていますが、まだまだ買値には届かず〜。
もう少し待ちます。
有難うございます。 -
466
ホルダーになって27年。
株価がプラスになった時はいつも忙しくてカブ株価見てなかった。
早くプラスになって欲しい。
腐れ縁で損切りする気になれない。
みんな買って〜 -
464
アンチモニー(市中現物、純度99.6% 1トン)
14,250ー14,675ドル -
463
出来高すくないな
ここは上がっても良さげだけどな -
461
今は金は掘ってないよ。
精錬所の前を流れる川で自然金がとれるらしいけど -
459
アンチモニー、また騰がってる
-
458
ってるらしいが、真偽はどうなんだろう
-
456
2022/3/4
3915+315高値4070
終値ベースで390突破だゼヨ
2022/3EPS 573.7円→PER 6.8倍
アンチモン製造会社。レアメタル・アンチモン製品で高シェア。子会社製造の金属粉末も主力。 -
454
まとまった売り物が2週連続出たけど、終わったかな
-
450
年間配当が140円ということは
分割前だと28円配当。
わたしが買ったときは年間配当金が1円50銭だったからね
売上高も20億円くらいしか無かったし。
成長軌道に乗った感じ -
-
442
上場来高値6600円を超えて1万円になるような気がします
-
439
決算報告書を見ると、買い増ししたい気もしますね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み