掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
366(最新)
今日は全面高につき、これからの主流の株はお休みでいい。今日下がっているような株は明日は買いだと思う。
-
365
こんなに下げる理由とは…
-
363
大型鉄鋼を買っているのは外人として、最近は東京製綱も上がってきたし、PBR1倍割れの”宝庫”の鉄鋼の中の小型鉄鋼が順番で買われると思っています。
-
362
月足で見ると、macdで2018.01.31 6060円をトレンドの転換と捉えるなら、
Ema1-6
Ema2-13
シグナル-4
の設定がスムーズに見れます
2018の高値を最後にズーっと下がって2019年8,9月位にようやくゴールデンクロスしました
そこから目を付けて
2016.04.29 1905円の底とトレンド線を引くと2020.3.31のコロナショックが良い買い場でした
個人的な希望ですが2014.09.30,2018.01.31の高値で引いたトレンド線の先の大相場を期待してます
日経平均も30年来の27000円を突破したので今年は目覚めて欲しいです -
360
私も今週、今日までで800株買いました
日経平均が27000を超えてから末端まで血が巡って来てますね! -
359
今日1000株だけ買ってみました。
流行りの材料が幾つかありますね。 -
358
寝言はコロナ収束してからやは
-
357
2021/1/13
4035+215高値4120
終値ベースで4000突破だゼヨ -
356
昨年来の高値組に仲間入り。
-
355
やった〜久々の40万台
このままキープ出来ます様に -
352
一つ忘れていた。短期筋やデイトレは問題外よ。そういう奴は大局的な見方がないし、必要もないのだから、仮に持っているのならさっさと利食いしたほうがいい。
-
351
なかなか分かってもらえないようだが、コロナが拡大して景気が一層悪化すると誰もが読むだろう。そうさせないために金融緩和(市場に大量のマネーが吐き出さされる)が一層進むわけだ。
ところが、そのマネーを実体経済が吸収することができない。なぜなら景気が悪いから。売れないのに生産を増やす企業家はいない。マネーは債券投資へ向かうしかないわけだ。
ちょうどそこに新しい社会モデルが出てきた。脱炭素社会というやつだ。これはトランプ以外のほぼすべての世界の指導者が賛同している。実体経済にも新しい投資先ができたわけだ。
今は、ファンド筋が持たない不安から関連銘柄を仕込み始めた時期。これは当分続く。個人投資家なら利食って終わりという考えもありうるが、彼らは常に運用し続けなければならない身。売ったり買ったりしながら、結局はホールドし続ける。
梯子を外すようなバカが出てきたときは、逆に買いごろ。より大きな梯子がでくるんだから。 -
350
訳分からん上げ方やしハシゴ一気に外される可能性もあるしやで?どんどんコロナ拡大してる一方やしな
-
349
景気が悪いから株価が上がるというベクトルも持つべきだと思うが。
しばらくはそういう方向性。 -
346
日経で上がってるだけやな!
今って景気いいの? -
342
4連騰
3900超引け 乙 -
339
今週のゴールデンチャート誌では水素関連で岩谷、沢藤電、ハマイの他、当社、住友理工を取り上げていた。
-
338
いやぁ、驚いた。
-
337
水素、太陽光、ニッケル高、がここの後押し材料て感じ?
-
336
私の選んだ2021年の本命。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み