掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
429(最新)
なんだぁ、ダメじゃん👎🏽👎🏽👎🏽 権利日以降落ちると予想はしていたが、上昇相場が完全終了した感じ😔😔😔 この体たらくでは1000以下で手に入れても今期はもはや望み薄だろ❓やっぱ前期の減収減益からV字回復する年は株価操作で上がらないという法則は、ここでは有効だったらしい。んでもって、減収減益が発表されると、その途端株価操作で上昇させられる銘柄って最近多いんだよね。ここも間違いなくそのクチだな。来期予想が減収減益で株価がそれに反応して大きく跳ねるようなことがあったら、その時は間違いない。そん時まで様子見するのが賢明らしい。
-
428
狸小路 迷子さんへ。
あなたが投稿する度にヨシコンの株価は下落しています。あなたが投稿したので株価は下落するでしょう。但し、4/30の決算次第では株価は反発するでしょう。 -
427
ヨシコンには上がって貰いたいの思いは自分も同じです。
下がったのは需給によるものです。
確定売りか損キリか分りませんが、安いと思えば買えば良し。
時間が無駄と思えば売れば良い。
自分は買い増し中。
自分のカキコミはウザイ。
ここは安いよ。J-reit上場の可能性が高い。
業績期待できますよと言う当たり前のことを言う。
しかし、新ネタはない。
投稿は控え目にします。 -
426
今日は9500株も出来高。。誰か売った?
オリンピックイヤーにリート上場もありうるでしょう、配当利回りは高いし持ってても大丈夫な銘柄だと思うけれど。残高の10%程度までヨシコンにしようかと。 -
425
私もそう思ってます!早くヨシコンの株には上がってもらいたいです。
-
424
狸小路 迷子さんへ。
いつも情報ありがとうございます。
あなたの書く内容は誰でも知っている内容なので書き込みはやめていただきたいです。
あなたが書き込まなければヨシコンの株は自然に上がっていくと思います。 -
423
一部訂正して追加書き込み。
プレミアム市場への移行は困難。創業者一族の持ち株割合が多すぎる。
いっそ、市場から全額買い戻した方がお得です。
株式市場の国際化が始まる。ここはスタンダード市場に編入になるのか。
ならば、違った視点で注目が集まる可能性も・・・・ -
422
ここは同族企業体。上がこうすると決めれば、他の役員の意見は二の次と考えます。
要は、社長の意向、会長の威光次第と考えます。
また、優待制度は小口個人投資家には魅力的でも、安定大口株主にはありません。
毎期増配を至上命題としているように感じます。
それはそれで良し。2円増配なんてちびちびしたことはしないで、分かり易く、5円増配にすれば良い。
にしても、会社価値はPBR(連)0.39倍、PER(連)5.55倍と超低評価。
会社価値を上げる努力が足りません。
時価総額100億円以上にしてプレミアム市場に乗り出して! -
421
中長期目線で考える。
①J-REITの早期上場
②大幅増配。前期は+前前期比+2円でした。前期予想配当性向25%と余裕あり。
前々期会社説明資料によれば、8年間で配当は約4倍になっている。
③優待制度の新設。(静岡を中心とする総合街づくり企業ヨシコン)
・魅力なのはQUOカード等の金券。
・子会社の飲料品贈答
・分譲住宅・マンションの購入割引は無理なのか。例えば、1000株(時価105.5万円)で1%割引。3000万円の購入なら、30万円の割引になる。 -
420
〇〇な役員を更迭すれば、株価は上がるのか。
-
419
総務関係の担当役員が〇〇だから、株主優待やれないが、
やれば1500円以上は軽くいく。すぐ2000円。 -
418
遅まきながら パート2
2021 年3月 23 日
子会社設立に関するお知らせ
ヨシコン株式会社(本社:静岡市 代表取締役社長 吉田尚洋)は、本日開催の取締役会において、 下記のとおり、子会社「株式会社YCK」を設立することを決議いたしましたのでお知らせいたしま す。
記
1.子会社設立の目的
当社は、不動産開発事業を行うにあたり、建築工事の請負や設計監理などを行ってまいりましたが、
当社の資源を宅地造成や企業誘致、再開発事業などの不動産開発事業に集中させるため、
今般、建設業及び設計を専門として行う子会社を設立することを決定いたしました。
感想
「分社化と集中」でヨシコンの羅針盤が明確になりました。
「コンクリート二次製品製造」部門も分社化すればより分かり易くなるのに・・・ -
417
遅まきながら
「まだ間に合う、3月配当【高利回り】ベスト30「2部・新興」編 <割安株特集>
3/23 21:00 配信 株探ニュース」
毎度の常連。
第5位にランクインしていました。 -
416
数字遊び
PBR基準で考える株価予測
前期BPS 2,735円
今期EPS190円
今期予想配当金47円
今期末増加予想BPSは143円
今期末予想BPS2,878円(前期末の1.05倍)
今期末予想PBR0.38倍
現在のPBR0.41倍
今後もPBRは下がり続けるのか?
流石にないでしょう。
PBRは現在のまま固定として、
10年後の株価は1.05の10乗=1.62倍
配当を再投資すれば、
1.06の10乗=1.79倍
早く、J-reitに上場しましょう。 -
415
3/19
1128+9高値1129
引け新値だゼヨ -
414
新四季報
着実増
宿 願 不動産投資法人設立。REIT運用に向け一歩前進。
特別、変わったことは書いてありません。
取り敢えずは、評価不足が少しでも改善されることを望む。
株価倍化にGO! -
413
高成長期待、高PBR、高PERの三高銘柄は値動きが良く、人気が高いようです。
その一方、成長期待薄の銘柄は不人気で、低PBR、低PERに放置されたままになり易い。概して配当利回りの高い銘柄が多い印象です。
財務内容の良く、潰れる心配のない企業を投資対象として、毎期、高配当金を享受し続けるのも悪くはありません。
リモートワークが進む。この流れは変わらない。静岡は東京からの距離が丁度良い。環境も申し分ない。
「不動産証券化」が具体化に期待しています。
待ちぼうけ作戦実行中。 -
412
3月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30 「2部・新興」編 <割安株特集>
3/13 10:30 配信
対象月 対象月 実績
コード 銘柄名 市場 配当利回り 配当額 PBR
<5280> ヨシコン JQ 4.32 47.0 0.40
因みに、PERは5.80
第5位にランクインしていたんですね。
割安・高配当株の常連になっている。
あまり嬉しい話ではありません。
早く、妥当株価(JASDAQ不動産業平均 PER12.1、PBR0.8)にな〜れ! -
411
3/15
1103+14高値1110
終値ベースで1100突破だゼヨ -
410
中途半端な農地面積では農業はできない。手放したいと思っても、農業者、農業法人以外は農地を買えない。
ヨシコンは農地を買い取ることができる。
宅地とセットなら買い易いでしょう。
賃貸農地権利付き宅地分譲を行えば面白い。
リモートワークが進む中、潤いを求めて地方移住を考える人は増えるでしょう。
新鮮野菜の自給自足生活。子供の情操教育にもなる。
静岡と言う立地、東京と付かず離れず、富士山も近い。分譲住宅地開発に向いていつのでは・・・・
ヨシコン販売・賃貸のマンション住民には農地優先使用権。新たなコミニティの核になるかも・・・
読み込みエラーが発生しました
再読み込み