ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)デジタルガレージ【4819】の掲示板 2015/08/21〜2015/12/19

>>680

まず言えるのは、
ここ数年、デジタルガレージの株価は
"なぜか"カカクコムの株価だけによってほぼ動いているということです。

例として直近6ヶ月の比較チャートを載せますが、
おそらく相関係数は9割を超えると思います。

ずっと前から言われていますが、
"デジタルガレージの時価総額はカカクコム持ち分以下しかない"
という事実にあまりにも焦点があたりすぎているために、
カカクコムとの裁定取引やら連動売買のアルゴリズムが入る現象が常態化しており、またその部分の売買代金シェアが大きいのだと思います。

本来であれば株価は本業の業績変動によって評価されるべきですが、
この現象が常態化しているために、アルゴ等もこれを利用しているのかもしれません。

(株)デジタルガレージ【4819】 まず言えるのは、 ここ数年、デジタルガレージの株価は "なぜか"カカクコムの株価だけによってほぼ動いているということです。  例として直近6ヶ月の比較チャートを載せますが、 おそらく相関係数は9割を超えると思います。  ずっと前から言われていますが、 "デジタルガレージの時価総額はカカクコム持ち分以下しかない" という事実にあまりにも焦点があたりすぎているために、 カカクコムとの裁定取引やら連動売買のアルゴリズムが入る現象が常態化しており、またその部分の売買代金シェアが大きいのだと思います。  本来であれば株価は本業の業績変動によって評価されるべきですが、 この現象が常態化しているために、アルゴ等もこれを利用しているのかもしれません。