<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

SBIグローバルアセットマネジメント(株)【4765】の掲示板 2024/01/05〜2024/03/26

配当性向100%超えで話題になっていますが、以下の理由で問題ないと考えてます。

異論があれば教えて下さい(^^)
------------------
・運用資産残高が増えるほど、売上が上がるストック型ビジネスである。新NISAが今年から開始したこともあり、運用資産残高は継続して増えるため今後も増収増益が見込まれる。

・会社計画の運用資産残高は2028年3月に20兆(2024年2月時点で5.6兆なので3.6倍増)であり、計画が達成できるのであれば増配を続けながらも配当性向100%は下回る水準に落ち着いていく、と会社としては判断したと思われる。

・自己資本比率86.4%、剰余金比率42.3%と健全な財務状況。製造業と違い設備投資が不要なので直近数年100%超えても問題ない。

・配当と優待を足した利回りが約6%と高いため、株価が下落しても買い支えが起きやすい。長期保有で優待拡充もありましたし🙆
------------------

結論、新NISAが制度変更しない限り買い目線です。
ホルダーでまだ朝倉社長の決算説明動画見てない人はぜひ見てね!すごく分かりやすいから👍️

SBIグローバルアセットマネジメント(株)【4765】 配当性向100%超えで話題になっていますが、以下の理由で問題ないと考えてます。  異論があれば教えて下さい(^^) ------------------ ・運用資産残高が増えるほど、売上が上がるストック型ビジネスである。新NISAが今年から開始したこともあり、運用資産残高は継続して増えるため今後も増収増益が見込まれる。  ・会社計画の運用資産残高は2028年3月に20兆(2024年2月時点で5.6兆なので3.6倍増)であり、計画が達成できるのであれば増配を続けながらも配当性向100%は下回る水準に落ち着いていく、と会社としては判断したと思われる。  ・自己資本比率86.4%、剰余金比率42.3%と健全な財務状況。製造業と違い設備投資が不要なので直近数年100%超えても問題ない。  ・配当と優待を足した利回りが約6%と高いため、株価が下落しても買い支えが起きやすい。長期保有で優待拡充もありましたし🙆 ------------------  結論、新NISAが制度変更しない限り買い目線です。 ホルダーでまだ朝倉社長の決算説明動画見てない人はぜひ見てね!すごく分かりやすいから👍️