ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

楽天グループ(株)【4755】の掲示板 2024/03/13〜2024/03/14

>>298

この1ヵ月は勘違い上げ。その理由は以下のとおり。

・3,394億円の最終赤字(5期連続)
・無配(23年ぶり)
・有利子負債2兆円(殆んどが高金利の社債で銀行借り入れは少ない)
・主力銀行が手を引いていることを決算で説明しなかった事実
 ⇒『決算書を読めば分かる』は不親切極まりない
・プラチナバンド導入が夏頃と予定の5月よりも遅れている
 ⇒資金難により10年間で544億円しか予算取りが出来てない
 (設備投資配分は後半にウエイトを置いている)
・5G対応が遅れており現状は4G対応
 ⇒低価格のMVNOでも5G対応あり
・依然として高額なKDDIに対するローミング費用
・法人や家族割、学生割引、株主優待などARPUを下げる施策が多い
 ⇒安売りしか能がなく巨大資本に対して安売り競争を仕掛けている
 (通常ではあり得ないマーケティング)
・モバイルと他事業との相乗効果(利益ベース)が確認できない
・利益計算が『NonGAP』『EBITDA』と一般的でない
⇒上場廃止になった東芝が取り入れていた会計方法
・自己資本比率3%はプライム企業として最低
・12.125%のジャンク債のS&P社の格付けは『BB』(投資不適格)
 ⇒これだけ高金利にしないと米国投資家が購入してくれない事実
・訳の分からない種類株(前例はソフトバンクグループのみ)を発行予定
 ⇒銀行が貸してくれない為に致し方なく
 ⇒1,000億円調達できる保証はない
 (上場申請が通らなかった場合には発行できない)
スペースモバイルの導入が2026年からと遅い
 ⇒完全仮想化ネットワークの実現に疑問あり
・シンフォニーの利益構造が不透明
・経営アナリストの白坂氏が冷静に499円に下がると予想している etc.

ざっと考えただけでもこれだけネガティブ要素がある。
(よって、この先の株価は下落すると確信している)