4651 - (株)サニックス 2021/11/13〜2022/02/14に戻る 542 xzh***** 強く売りたい 1月17日 10:51 問題は殆どの一般家庭の屋根に乗っているパネルの 電気を売る事が出来る期間が10年間。 その後は、電力会社の送電網から切り離される。 この時点で自家消費か放置になる。前者を選べば 更に二次電池と屋内配線の費用が負担になる。 又、巷間言われている様にパワーコンディショナーの 寿命は、5kw未満事に一台必要だがこれも10年。 更に前述の記事にあるとおりパネル寿命が10年。 10年前から急拡大・・・.という事は。 10年後に大量に「契約終了」になった発電業者が出る 彼らは何を、どう思うだろうか? 10年間で採算は取れただろうか? 太陽光発電設置業者に対してどう評価を下すだろう? 廃棄パネルの処理が問題なのでは無い。 此処はサニックスの掲示板だ、サニックスが今後 どうなるか?株価はどうなるか変異コロナ禍の中で Amazonですら置き配がデフォルトの中 訪問販売が主力の会社の先行き売り上げがどうなる? それこそが、ヤバイヨヤバイヨなんだろう。 そう思う12 そう思わない72 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る
問題は殆どの一般家庭の屋根に乗っているパネルの
電気を売る事が出来る期間が10年間。
その後は、電力会社の送電網から切り離される。
この時点で自家消費か放置になる。前者を選べば
更に二次電池と屋内配線の費用が負担になる。
又、巷間言われている様にパワーコンディショナーの
寿命は、5kw未満事に一台必要だがこれも10年。
更に前述の記事にあるとおりパネル寿命が10年。
10年前から急拡大・・・.という事は。
10年後に大量に「契約終了」になった発電業者が出る
彼らは何を、どう思うだろうか?
10年間で採算は取れただろうか?
太陽光発電設置業者に対してどう評価を下すだろう?
廃棄パネルの処理が問題なのでは無い。
此処はサニックスの掲示板だ、サニックスが今後
どうなるか?株価はどうなるか変異コロナ禍の中で
Amazonですら置き配がデフォルトの中
訪問販売が主力の会社の先行き売り上げがどうなる?
それこそが、ヤバイヨヤバイヨなんだろう。