ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

オンコセラピー・サイエンス(株)【4564】の掲示板 〜2015/04/28

>>143946

>フランスで治験されている OTSA101 はどうでしょうか。


フランス語のBing訳では判り難いですが、オーファンドラッグ
(希少疾病用医薬品)のステータス(認可、立場?)を受け取ることで、
税金と排他的権利を得てるようです。





ONCOTHERAPY SCIENCE RECOIT LE STATUT ORPHAN DRUGS
11/10/2012
オンコセラピー・サイエンス孤児薬ステータスを受け取る
2012/11/10
OncoTherapy Science Inc. est une société biomédicale japonaise créée en 2001, dont le but principal est de développer des traitements anticancéreux innovants à partir des résultats d’une recherche de niveau international menée sur le génome du cancer par le Pr Yusuke Nakamura, Professeur de Médecine moléculaire et responsable du Laboratoire de la Technologie du Génome à l’Université de Tokyo. OncoTherapy Science France s’est installée à Lyon en 2010 avec l’aide de l’Aderly et est aujourd’hui installée au centre Léon Bérard, centre anticancéreux d’excellence intégrant recherche clinique translationnelle.

La société a reçu récemment le statut Orphan Drugs de la part de l’Agence Européenne de Médecine (EMA). Ce statut permet de réduire les taxes de l’entreprise et d’obtenir les droits exclusifs d’un traitement destiné à un état spécifique pour une période de 7 ans suivant sa validation. Il encourage les sociétés à entrer sur un marché où les coûts élevés d’élaboration de médicaments sont peu susceptibles d’être compensés rapidement en raison du nombre restreints d’individus ayant besoin du traitement.
オンコセラピー ・ サイエンス株式会社 Pr 中村祐輔、分子医学教授、東京大学ゲノム学研究室の長による癌のゲノム上に国際レベルの研究の結果から革新的な癌治療を開発する主な目的は 2001 年に設立された日本医歯薬学の会社です。オンコセラピー ・ サイエンス フランス リヨンに 2010 年、Aderly の助けを借りて移動し、レオン ・ Bérard がんセンター臨床トランスレーショナルリサーチを組み込むの卓越性のセンターで現在インストールされています。

会社は最近孤児薬ヨーロッパ医学機関 (EMA) の一部の状態を受け取った。このステータスは、会社の税金を削減し、その検証後 7 年の期間の特定の状態を治療する排他的権利を取得することができます。医薬品開発の高コストは治療が必要な個人に数を制限するために迅速に補償される可能性が高い市場に参入する企業を奨励しています。
http://www.aderly.com/lyon-economic-news/biotechnologie-france-europe-news-ONCOTHERAPY-SCIENCE-RECOIT-LE-STATUT-ORPHAN-DRUGS,n,6900,FR.jsp