ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

フジプレアム(株)【4237】の掲示板 2023/02/25〜

>>945

 タンデム型の太陽電池は、砂漠のある国で電気やグリーン水素を作るのに発電効率のよい太陽電池として開発されています。一方、日本では、山中や畑で太陽電池を設置してきましたが、豪雨による土砂くずれや景観の悪さから太陽電池を設置するのを拒否し始めました。
 それにかわるのがペロブスカイト太陽電池のフィルム型です。積水やリコーが、東京都庁でテストを始めたのは、ニュースでやっていたので知っている方もおられると思います。要は、ビルの窓や外壁に設置して発電効率や寿命を調べているようです。成功すれば、東京、名古屋、大阪のようなメガロポリスで地産地消の発電ができ、原発依存の将来の負の遺産から、抜け出せるかもしれません。電力会社の権力を削ぎ、古い体質から脱皮できるかもしれません。各自治体も積極的にやったほうがよいと思います。追記としてトヨタも京大発のベンチャーとくみ、車の外側にペロブスカイト太陽電池を貼り、EVの走行距離を伸ばすことに挑戦しています。
 知らんけど!