ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

児玉化学工業(株)【4222】の掲示板 2017/12/03〜2017/12/06

こんにちは。
【買い】近日IR発表? 児玉化学工業
新工法がトラックに採用か?

今朝(12月3日)の新聞記事より。

トヨタ、燃料電池発電所建設へ…
バイオマスから水素や電気を生成
トヨタ自動車の北米部門、トヨタモーターノースアメリカは
11月30日、米国で開催中のロサンゼルスモーターショー2017において、
米国カリフォルニア州ロングビーチ港に
「トライジェン」(Tri-Gen)を建設すると発表した。
トライジェンは、カリフォルニア州の畜産場の廃棄物系バイオマスから、
水素を取り出し、燃料電池を使って発電を行う。
これにより、再生可能エネルギーから、水素や電気、水を生み出すもの。
トライジェンには、水素ステーションも併設される。

トライジェンで1日に発電される約2.35メガワットアワーの電力量は
米国の一般家庭およそ2350世帯分の1日当たりエネルギー消費量に相当。
製造する水素およそ1.2トンは、燃料電池車およそ1500台の
1日当たり平均走行距離に必要な充填量に相当する。

電力の一部と水は、北米のトヨタの物流部門のロングビーチ拠点に供給。
この拠点は、北米において、再生可能エネルギーの電力のみを使用する
トヨタ初の施設となる。
水素は、併設する水素ステーションなどを通じて、
日本からロングビーチ港に輸送される新車配送前の
燃料電池自動車『ミライ』や、実証実験中のFC大型商用トラックなどの
燃料充填に使用する計画。

なお、トヨタモーターノースアメリカによると、
水素ステーションを併設するメガワット規模のFC発電施設は、
世界初の取り組みになるという。

明日から機関が買い集めますね。
じわじわ上昇で、楽しみだな~。

児玉化学工業(株)【4222】 こんにちは。 【買い】近日IR発表? 児玉化学工業 新工法がトラックに採用か?  今朝(12月3日)の新聞記事より。  トヨタ、燃料電池発電所建設へ… バイオマスから水素や電気を生成 トヨタ自動車の北米部門、トヨタモーターノースアメリカは 11月30日、米国で開催中のロサンゼルスモーターショー2017において、 米国カリフォルニア州ロングビーチ港に 「トライジェン」(Tri-Gen)を建設すると発表した。 トライジェンは、カリフォルニア州の畜産場の廃棄物系バイオマスから、 水素を取り出し、燃料電池を使って発電を行う。 これにより、再生可能エネルギーから、水素や電気、水を生み出すもの。 トライジェンには、水素ステーションも併設される。  トライジェンで1日に発電される約2.35メガワットアワーの電力量は 米国の一般家庭およそ2350世帯分の1日当たりエネルギー消費量に相当。 製造する水素およそ1.2トンは、燃料電池車およそ1500台の 1日当たり平均走行距離に必要な充填量に相当する。  電力の一部と水は、北米のトヨタの物流部門のロングビーチ拠点に供給。 この拠点は、北米において、再生可能エネルギーの電力のみを使用する トヨタ初の施設となる。 水素は、併設する水素ステーションなどを通じて、 日本からロングビーチ港に輸送される新車配送前の 燃料電池自動車『ミライ』や、実証実験中のFC大型商用トラックなどの 燃料充填に使用する計画。  なお、トヨタモーターノースアメリカによると、 水素ステーションを併設するメガワット規模のFC発電施設は、 世界初の取り組みになるという。  明日から機関が買い集めますね。 じわじわ上昇で、楽しみだな~。