ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)田中化学研究所【4080】の掲示板 2015/09/15

  • >>1753

    ちなみに放電条件

    (4)充放電試験
    「(3)リチウム二次電池(コインセル)の作製」で作製したコイン型電池を用いて、以下に示す条件で充放電試験を実施した。充放電試験における、充電容量および放電容量をそれぞれ以下のようにして求めた。
    <充放電試験条件>
    試験温度:25℃
    充電時条件:充電最大電圧4.2V、充電時間5時間、充電電流0.2CA
    放電時条件:放電最小電圧2.7V、放電時間5時間、放電電流0.2CA
    <電池抵抗測定>
    上記で測定した放電容量を充電深度(以下、SOCと証称することがある。)100%として、−30℃において、SOC 50%、100%の電池抵抗測定を行った。なお、各SOCに調整するのは25℃環境下にて行った。電池抵抗測定は、−30℃恒温槽内にSOC調整したコイン型セルを2時間静置し、20μAで15秒間放電、5分静置、20μAで15秒間充電、5分静置、40μAで15秒間放電、5分静置、20μAで30秒間充電、5分静置、80μAで15秒間放電、5分静置、20μAで60秒間充電、5分静置、160μAで15秒間放電、5分静置、20μAで120秒間充電、5分静置の順に実施した。電池抵抗は、20、40、80、120μA放電時に測定された10秒後の電池電圧と各電流値とのプロットから、最小二乗近似法を用いて傾きを算出し、この傾きを電池抵抗とした。