ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ガイアックス【3775】の掲示板 2016/05/24〜2016/08/11

孔子の言葉で、こんな言葉があります。

『子謂甘可也 雖非其罪也以其子之。』

これは「甘やかすこと=肩代わりすること」という意味です。
孔子いわく「甘やかしとはその人が本来自分でしないといけない問題を、勝手に肩代わりすること」なのだとか。
何でもかんでも助けてあげる、容認するといった行為はその人を支えているわけでも応援しているわけでもなく、
ただ甘やかしていることになるのです。

「支える」ということはその人ができるように励まし、教えていくこと。
それもその人が理解できるようなやり方で教えることが「支える」ということ。

自分でできるようになるために、最低限自分でできることは自分でさせないといけません。
いつまでも代わりの人が周りがしてあげると、その人は余計にできなくなってしまい、
結局いつまでも何もできないままになってしまいます。
「上場マーケットさんマジ感謝(イェア)」とか言われてる場合ではありません。


また孔子はこうも言っています。

『政逮於大夫自諸侯出。蓋十丗希不失矣。』

これは「肩代わりしないで、その人ができるように怒らないで忍耐強く教えていたり関わっているのではあれば、それは甘やかしではなく立派な支えである」という意味です。

甘やかしと支えは勘違いしやすく、紙一重のような存在かもしれません。
しかしそれによって、その人の成長は大きく変わってきます。
今まで「支えている」と思っていた行動が実は「甘やかし」だった、
そう気付いたのであれば、これを機に、甘やかすことと支えることの違いをしっかりと理解して、
本当に子供を支えてあげられる親になっていきませんか。

子供?
子供ってなんのことです? 親? は?

は?


まあいいや。
ちなみに孔子はこんなこと言ってませんし、漢文も僕が適当に作ったのは言うまでもありません。

それでは時間となりましたのでこのへんで。
see you next time.