ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

BEENOS(株)【3328】の掲示板 2018/05/03〜2018/11/27

>>766

こんばんは。

そのままの意味でしょう。正式に第三者が評価したものではなく、あくまでビーノスが算出した数字。

ビーノスの投資先の多くは未上場のため、その企業価値を測るには何らかの形で株価がつかないとわかりません。新株発行時にはその時点での株価がつきますので、発行株数をかければ暫定での企業価値はわかります。1年以内にそれがあったものに関してはそうやって算定したということでしょう。逆になかったものはほぼ購入価格でみてるということなので、まだまだ隠れ含み益が多くあると想定できます。

以前から、多くの株主が投資先の企業価値を開示しろと要求していました。上場していない企業、契約上開示できない企業等ある中で、今回、株主の要求に応えてくれた誠実な会社だと感じます。

  • >>767

    ビッグフットさんご返信ありがとうございます。

    ご説明していただいた通り、

    ・BEENOSが企業投資している銘柄のうち、1年以内に新株を発行した「いくつか」のについては新株発行価格として文字通り「価格」がついた。

    ・価格がついたものはその価格をもとに、残りのものは購入時の価格で現在の企業投資の時価評価を算定した

    ・その価値は実に約159億円(簿価比約5.5倍)、含み益は約131億になっていることが分かった。

    とのことでございます。


    ここでざっくりと企業価値の計算をしてみます。

    現在のBEENOSのBPSは652円、含み益131億を発行済み株式枚数で割ると1株あたりで約1062円。

    非常に単純な計算ですが、これをBPS652円と足すと一株あたり1707円になります。

    今のBEENOSのPBRは2.26倍、しかし一株あたり1707円を元に計算すると0.89倍となります。(あくまでおおよその価値判断です)

    これは仮に時価総額188億円でこの会社を丸ごと買えるとすれば、買って一年ほど現状を維持するだけでアホほど儲かるような価値をBEENOSが有していることになるかと思われますがいかがでしょうか?