掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
98(最新)
書籍、輸入雑誌に関しては、韓国系の売り込みが凄いね。
まるで新大久保のコリアン・タウンに立ってるみたいだ。 -
97
思ったより下がらないわ
-
優待もらったより下がっとるやんけ!
-
反社カルト統一教会傘下のフロント企業だったのか
二度と行かないでおこう -
>90 今日は権利付き最終日です 明日が権利落ち日で明後日29日が権利確定日です 今日まで現物株を保有していれば優待はもらえます 信用買いでは優待はもらえません 連日の優待目的のクロス商い(現物株の信用繋ぎ売り)で信用売り残が膨らんでいますが現渡しするのでまもなく急減します 出来高は嘘をつきません(笑)
-
今日権利確定日だから優待ゲットですね
安倍晋三コーナー行かなきゃ -
信念を感じますね
信者なら丸善全力買いするべきですね笑笑 -
制度で特攻します(^ω^)
-
83
良いセンスしてますね。アベノミクス失敗と北方領土関連も並べてほしかったです。
あっついでにモリカケと桜を見る会も。
他にもたくさん”功績”ありましたね。 -
-
80
おきな 強く売りたい 7月24日 22:05
安倍晋三追悼コーナーと称して統一教会・極左・陰謀論関係の本を並べる暴挙。地に落ちましたね。
-
この信用倍率スゴイ🤣でもあがらないね👽でも期待して買おうかなぁ👽
-
優待ほしくてかました
-
75
権利日過ぎてから買い増しする予定だったけど、これなら今買っても良いわね
-
74
なんで連日375で買い支えるのかな?そのうちに梯子を外されそうな気がします
出来レースか?? -
優待月なのに、どうして下げているのだろうか…
-
Maddie Ziegler が表紙になったコスモポリタンは、丸善だと売っていない。
日本橋もオアゾの店も、在日コリアンの喜ぶ本しか置いてないんだ。
洋雑誌は紀伊国屋に行かないと買えなくなった。 -
半世紀前に日本橋の丸善で洋書を買った時は、1ドルが360円だった。
そして今、1ドルが136円の円安と騒がれている。
しかし丸善で洋雑誌を買う時は、相変わらず1ドルが200円前後だ。
日本国はキチンとした資本主義国家では無い。
官僚統治に基づくクローニーキャピタリズムの国だ。
雑誌の業種によって、1ドルは180~280円位の範囲だ。 -
オアゾで子供の自殺未遂が起きたと云う。
月に数回、洋雑誌を買いに訪れるがオアゾほど、使い勝手の悪いビルは東京中で他に無い。
正に建築デザイナーが自己陶酔するための設計だろう。
その内、東京都内で自殺の名所に成ったら、株価は大暴落だよ。 -
65
優待楽しみ。
有意義な本を買いたいと思う。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み