ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)UNIVA・Oakホールディングス【3113】の掲示板 〜2015/04/28

  • >>114624

    暇なので、実用日本語辞典より

    ご教授

    読み方:ごきょうじゅ

    「教授」の丁寧な表現。「教授」には「大学教授」などという場合の「先生」という意味の他に、「教授する」というサ変動詞としての用法があり、その用法を丁寧に表現したもの。

    但し、単に人に教えて下さいという意味で使う場合は、通常は「教示」の丁寧な表現である「ご教示」が使われることが多く、しばしば「ご教示下さい」と言うところで「ご教授下さい」という風に書くなど、2つの表現を混同して使われている場合がある。

    だそうです。一応動詞もあるみたいなので、完全に間違いというわけでもないようです。