- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
130(最新)
まじすか。。。
偉そうに。。むかつくやつだ -
129
見捨てたと言うか、売上上がってないので、二軍落ち的なことは言われていたね。
-
128
今はEストア等の煽りに忙しいので。新年上がる気がするって言って全く上がらない煽り銘柄たち。。
-
127
終了銘柄。。
ここをAI銘柄と煽っていたTwitterがいたな。。
最近はまったくいわなくなったな。。
見捨てられたか。。 -
126
ここは円高によるpcパーツ物色、テレワーク需要かな
-
125
訂正
7/22~10/2ではなく7/31~でした。
なので1/31までにある程度(略です。
それまでは売り圧が弱いと思うので上がっていって欲しいですね。
Kabutanで久々に目先(5日線)がプラスになりました。 -
123
3000以下は買われるかもと書きましたが最近の戻しは午前地合い悪化からの午後回復に沿った動き?と内心不安でしたが今日の地合いでも値を戻しているのでやはり底値なのかなと。
両建ては今が底なので株価を動かさず買い増しをしつつ信用切れを拾って利益を出すためにしているのかと。最近大きな両建てがないのは制度信用期限切れのピークが一旦終わって売りがでてこないからしてないのかなと。売りがないので今日の出来高。
AI関連の株も上がってきているのでそろそろかなと。
懸念事項として7/22~10/2に5/29~7/3日ほどではないにしろ買残が増えているので、1/22くらいまでにある程度上がるか出来高が増えないと信用期限切れ売りがでて決算までに更に下に掘る可能性がある。
ただ両建ての買いが3000付近で万単位であるのでそこまでは下げないかも…。
また12月末に営業所移転IRがでているので移転費用が特別損失か何かで3Qか4Qの純利益を1億前後下げるかも。
今後の理想としては22日までに煽り屋が少しずつ買い集めて株価が3300を超えたあたりでAI関係の煽りをして機関の買戻しも一気に進んで再び上昇。
ここの材料なら煽り文句に欠くことはないでしょう…。
皆でYH。 -
122
ららら 強く買いたい 1月5日 09:06
2月中旬の第3四半期決算に向けて期待↑
-
121
来年まで待ちましょう!
-
-
119
下値を切り下げながら、ずるずる下げてきていますね。買い残からも、このまましばらく下げると思います…
なんか材料でないかな。 -
浮動株数に対して、信用買が重すぎる
材料もIRもないので、現引するか信用買が減らないと本当にあがらないと思う -
煽られてたのが懐かしく感じるぐらい誰も言わなくなったね。それで買い残がまだ20万とかどうやって処理するのさ。
-
(今朝もですが)寄り前の同額のクロス(?)売買が何回も見られます。
こんな閑散&低調な銘柄で何が目的なんでしょうか。。 -
事業拡大に伴う人員増加による東京と茨城の営業所移転ですか。
メインの西日本だけでなく関東でも需要が増えているみたいですね。
関東にあるのは大学/法人/官公庁向け専用窓口の営業所。
店舗はないのでAIやHPC、その他サービスの需要が予想以上に高まっているんでしょうか。 -
これは私見になりますが
3000付近で大量の両建てがあったのでこれ以上大きく下げても買戻しされると思います。機関も12月頃から買戻しを進めているのでこの辺りが底なのでしょう。
今日は両建てもあまりなくこの出来高。信用期限切れを拾っていってるのではないのでしょうか。
だとするなら3Q頃には上がっていくと思われます。
5/29~7/3日までが買残が急激に増えているので早くても1月の中旬。
7/22~10/2も買残が増えているので遅ければ4月頃でしょうか。
もちろん途中IRがあればもっと早くなると思います。
6000円は…。3Q、4Qでの伸び次第でしょうか。
ハウズは順調に伸びているのであとはAIとHPC、それにあわせたサービスがどのくらい伸びているのか。
従業員が増えても一人当たりの営業利益は右肩上がりなのでAIによる販管費の削減具合も気になります。
ワラントはJストリームのように急激な需要を見越しての攻めのワラントだと思いたい。 -
信用残多すぎるからなあ
-
6000円の200株持ってるわい、そろそろ起こしていただきたい
-
おらおらおら
損切りだ損切りだ損切りだ
4000円ホルダーなんて一生助からねえぞ! -
とんだ嵌め込み銘柄やな。こんななんもなさそうな福岡の家電量販が買いだ!買いだ!みたいになるなんておかしいと思ったんや
読み込みエラーが発生しました
再読み込み