- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
998(最新)
美味しい配当がメインなので、ゆっくりでOKです!
-
れ
-
ゆっくり焙煎
ゆっくり上がれ -
995
本日947円で買いました
よろしくお願いします -
コーヒーの需要は増えてるのに
ここは昔から低空飛行
税金対策で赤字操作してるのかと
妄想してしまぅ😅 -
UCCの水素焙煎珈琲って他社との差別化としてどうですか?
-
何年か持ってれば、楽勝ですよ。
-
>>ユニカフェ <2597> [東証S] が8月14日大引け後(16:00)に決算を発表。24年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比2.5倍の2.5億円に急拡大し、通期計画の3.6億円に対する進捗率は69.7%に達し、さらに前年同期の26.5%も上回った。
業績が改善したのは良いことですね。但しここは典型的な優待専門銘柄で11月後半から年末まで上げて、年明けに権利落ちしたら、あとは総じて無風ですが。 -
優待品で評価損とりもどすのは何年もかかりそう😿
-
988
【 10年前(2014年) 】 ユニカフェ [2597] 2,000円相当 自社製品(コーヒー豆)到着
(2014年) レギュラーコーヒーの焙煎、加工メーカー。缶コーヒー向け工業用主力。UCCの子会社「・・・ 【原料高】上期は増税の影響残るが、大口新規受注で主力の工業用伸びる。カフェ向けなど業務用も好調。ただ生豆相場の高騰に円安も加わり原料高。営業微増益にとどまる。営業外の投資組合運用益見込まず。 【差別化】研究部門と企画部門を一本化。研究成果を製品開発へ迅速に生かし、差別化図る。人件費高騰し苦戦中の中国事業は製品値上げなど対策が急務。売却検討も。 -
987
じゃあ貴方も1000超えるまで黙るで合意っすね笑
-
984
PER、PBR、業績、どれとっても半値が妥当かと。
-
982
年初高値更新おめでとうございます。
-
981
ユニカフェとユニドーナツってよくよく調べたら別会社だったのねー
でも優待気に入ったから、ホールドしときます。 -
980
ユニカフェのユニドーナツが生ドーナツ人気で整理券配っても毎日完売の様子を目の当たりにし、コーヒー豆不足のニュースが流れてきたトレンドなので、株買っちゃいました。じんわり上がって欲しい
-
ここは平和だね!
-
UCC値上げだし、ここも呼応して上がるのでしょうか?
投資は自己責任ですよ。 -
それにしてもここは上がっても下がっても一円単位ですね。
たまにはドカッと上がってみてくれないかな? ドカッとは下げないでね。 -
優待いつもありがとうございます。
今後はカフェインレスもお願いいたします。
そして缶コーヒーやコンビニにも積極的に推進してください。中期計画発表し戦略に行うならば株の増資します。 -
よい情報、ありがとうございます。一年の半分は含み損ですが、珈琲が美味しくて母にもプレゼントしているためずっと持ってますよ☺️
読み込みエラーが発生しました
再読み込み