ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)新日本科学【2395】の掲示板 2023/12/06〜2024/02/07

>>513

[大幅に効果的であるというラポポート博士】

 全く既存や第3世代の薬と比べて効果がないと昨年の6月にやったよな。
 ラポポートが効果があると言ったのならどういうデータを基に効果があると
 問うたら、ラポポートは安全性しか言ってません(エヘン!)と言ったの
 たぬきじゃねえか。
 敢えていうなら、ラポポートは効果のある薬を期待したいと希望を言ったは言った。 これをたぬきの脳内では「STS101」は効果があるに変換される訳だ。

 まあ、そうやって出鱈目を言い続けて、皆の判断を鈍らせ、2800~3000円で揉んでた株を保有させてきた訳だ。

 まあ、たぬきを信じる人は信じればいい。
 
 取り合えず今のところ、不承認ということで。(もし本当に画期的で効果的で緊急性を要するなら少々の製造のところは大目にみて仮承認してくれるって。)

  • >>519

    神経学の専門家で国際頭痛学会の元会長であるアラン・ラポポート博士がSTS101について「大幅に効果的である」と説明したのに対し、leoさんがこの専門家の言を歪曲して「ラポポートは効果のある薬を期待したいと希望を言った」と主張している点は、なりふり構わないleoさんの書き込みとはいえ、やはり見過ごせないものがあるので説明を加えましょう。

    実際に医療情報メディアHealioの記事より、ラポポート博士のSTS101に関する評価を原文から抜粋すると以下の通りです。

    “STS101 DHE nasal powder was significantly more effective in providing sustained efficacy, which is freedom from pain and the most bothersome symptom, starting at 2 hours and on, as well as pain relief with lower use of rescue medication,”

    私が先日書いたのは、上を解釈を交えず単純に訳したもので「STS101 DHE点鼻粉末は、2時間以降の痛みや最も厄介な症状からの解放という持続的な効果を提供する上で大幅に効果的であり、また、救急薬の使用量を減らして痛みを軽減します」。ラポポート教授はSTS101についてsignificantly(大幅または著しく)effective(効果的)「である」と明確に述べており、「期待したいと希望を言った」はleoさんの歪曲であることがわかります。

    あるいはleoさんが専門家の言を意図的に歪曲したのではなく読み間違えただけと釈明するのであれば問題は基礎的な英語力。この文の動詞はis(である)の過去形was(であった)。小学校の英語で最初に習ったThis is a pen.は、「これは鉛筆です」の意味であり、「これが鉛筆であることを期待します」という意味でないことを思い出してみましょう。