<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)新日本科学【2395】の掲示板 2023/05/18〜2023/07/07

ちょっと古いですが、今日AMの「東京マーケットワイド」で本日の上昇銘柄の紹介で2395の名前が出てびくっとしたのですが、はっきり聞き取れなかったのですが、何か月か前の日経1面に「匿名前提で医療データ活用云々・・・」の記事が出て、これは当社にも恩恵があるというようなことを言ってました。どなたか詳しい方おられますか?

  • >>302

    その番組は見ていないので確かではありませんが、岩田さんブログに『リアルワールドエビデンス評価研究講座(READS)シンポジウムを開催』という記事が直近で出ており、おそらくその関係で言及されたように思われます。

    いわば医療分野におけるビッグデータの活用ですが、電子カルテなどの形で全国津々浦々の病院に蓄積されている電子データを匿名化した上で統合し人工知能に解析させると、医療の大きな進歩が起きると期待されており、たとえばこの膨大な医療・診断データの中から、ある病気Aの薬を常用する患者は別の病気Bの罹患率が明らかに低いという分析が出ればそこに新たな治療法が生まれ、ある遺伝子変異を持っている患者はある薬が効かないと分かれば最初から別の薬が処方されるように医療現場の対応が進化します。「リアルワールドエビデンス」とその活用は、製薬各社と医学研究者が今後注目するトレンドとなってくるでしょう。

    新日本科学は順天堂大学と組んで2020年からこのリアルワールドエビデンスの研究を進めており、その成果を発表するシンポジウムを順天堂大学のキャンパスで開催したところ反響が大きかったと岩田さんのブログにあります(https://snblir.blogspot.com/2023/05/reads.html)。また新日本科学の子会社CLINICAL STUDY SUPPORT(CSS)社もこの分野に早くから取り組んでいるようで、検索してみると臨床大手PPDの子会社EvideraがCSSと提携したIRも2019年に出ていました(https://www.snbl.co.jp/cat_important/4387/)。このように有望な分野であれば、「リアルワールドデータ」で銘柄検索して新日本科学を見出す投資家も増えてくるかもしれませんね。