- 強く買いたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1448(最新)
必死だねw
空売りでも持ち越したんか?w
ぶふぉw -
1447
続きなぜ明日フォーサイドを220以上で死んでも買ってはいけないか。
12.アリペイと提携・販売したアドウェイズ(2008/10/3)とビリングシス(2009/9/8)のIRの時。
くどいようですが、今回の件でアリペイと提携しているのはユニヴァペイであってフォーサイド子会社ではありません。そのうえでいえば
アドウェイズは、リーマンショックだったこともあり、大した値上がりもなく翌日にはいってこいしています。
ビリングシスは、IR発表前の1168から最大1556まで33%あげますが、実態のないIRだったのか業績には反映されなかったようで2カ月後には全値もどしししています。 -
1446
続きなぜ明日フォーサイドを220以上で死んでも買ってはいけないか。
5, 各証券会社による超割高との評価。+上場廃止にリーチ。
カブドットコム割安性1.5点/10.0点
GMOクリック理論株価-237円
sbi割安性1点
黒を見積もっているが、ここは2015,2014年度とも期初の予想をかなり下回る赤を出しているので予断は許さない。
6,大量保有報告の需給
17%の株をもつR-1が8/19-9/30の期間で大量の株の信託処分契約を締結している。
7,上にいくとうってくるドイツ銀行。
ここは5月中旬に200後半あったときにドイツがガンガン売ってきていました。また上にいけば同じ目にあうでしょう。
8, アノマリー的に暴落シーズンの9月が始まる。
毎年、9,10月は米投信節税売りの影響でダウ日経新興のトリプル安になりやすくこんな時に空虚なIRで挙げた株を持っていては命がいくつあってもたりません。↓図参照。
9, 材料で何十パーセントも上げた株を買うとどうなるか
一般に予期せぬ材料で50%以上あげた株はその後50週で平均して市場平均を30%下回る成績を残す。材料で上がってから安易に買ってはならないということ。業績に影響が軽微と明言している材料で買う等論外でしょうね。
引用「テクニカル分析の迷信 ──行動ファイナンスと統計学を活用した科学的アプローチ」
10, ストップ高後の翌日に買うと悪いパフォーマンス
ストップ高の後によりついた後に買うとパフォーマンスが悪いことが統計的に知られています。こういう時に買うことを続けてると資産を失うことになります。
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/42601/
11,前回の中国IRの時いってこい。
これはそのままです。先日のやっぱりにたような中国IR出した時も壮絶な言ってこいをしていたと思います。こういう業績への影響が「まあ軽微」なIRで代理の代理でわずかな取り分をいただくようなIRで30%以上も株価が値上がりして新株予約や外資の空売りや大株主売りの手ぐすねひいてまっているところにわざわざ自分の資産を差し出すのは私は正直、常軌を逸しているように思います。 -
此処考え様に寄っては意外な展開も在るかも
株価が200円 1株2万円とは物は考え様 何を云わんか・・ -
-
-
-
1441
n 強く買いたい 2016年9月6日 00:13
> ここは、以前のフォーサイド・ドット・コムとは、全く違う会社になっているよ。
> 皆の知っているここの前の会社は、創業者の安嶋幸直氏がデタラメな経営をしていたが、
> 今は、株主名簿から完全に消え失せ、Jトラの藤沢信義氏が筆頭株主になっていて、
> 新金融王とも呼ばれている。
> 彼は、Jトラの筆頭株主となり取締役になってから、株価を27円から4560円
> (途中で2分割している)にして、金の錬金術師と云われている。
> ここは、まだ最近筆頭株主になったばかりで、今年が始まりの年になるだろうね。 -
1440
おさるさんの大量投稿で流れてしまう。。。重要な情報なので、あげておこう。
フォーサイド、アリペイIRで明日、220円以上でなぜ死んでも買ってはいけないか。
1,今回のIRは業績への影響はまあ軽微。
IRに問い合わせた所、わからないと濁していたものの、それでは(開示を出す基準となる)売上三割増になるようなことがあり得るのか聞いたところ、それはさすがにないので、影響はまあ軽微とのことでした。録音書き下しは↓。こういう業績や企業価値への影響が軽微なIRで壮絶にはねた株は死んでも買ってはいけません。
http://textream.yahoo.co.jp/message/1002330/2330/15/1338
2,今回のIRによるフォーサイド子会社の取り分は「難しい」(IR担当談)。
今回のIRはそもそもアリペイと提携してアリペイを提供している(2010年~)決済関連会社のユニヴァペイと提供して、アリペイを提供させてもらうという代理の代理のようなことをやる商売です。当然、アリペイ側の取り分もあり、ユニヴァペイの取り分もあるはずで、IR担当によるとフォーサイド子会社の取り分は「難しい」とのことでした。
3,今回のIRによる販売先はそもそも限定されている。
そもそも中国SNSに広告を出す企業がそれと一緒に何等かの課金が必要になるような時にアリペイを決済手段として提供するというもので、ユニヴァペイのようにアリペイを一般に提供するわけでもなんでもありません。そしてこの中国SNSに広告というのは非常に厳しい競争相手が多い仕事でパイもそれだけ限定されるはずです↓。
4, 新株予約の行使が220円。
ご存じのとおりここは、大量の新株予約の行使が行使価220円で控えており、前回壮絶にまた微妙な中国IRではねたときも壮絶についってこいしたのは記憶に新しいと思います。東証には様々な素晴らしい銘柄もありどんな需給がよい株もどんな業績がよい株もあり、こうした業績に大きな影響があるとは到底考えられないIRで上場廃止綱渡りの株を買い新株予約行使のいいカモになることはありません。 -
-
-
1437
mas***** 強く買いたい 2016年9月5日 23:57
興味ある会社です。
-
-
眠いのぅ🙈
-
1432
安嶋のように株価が上がれば、すぐに売り抜いてしまう創業者は多かったが、藤沢氏が売ったと
いう話は聞いたことは無いよ。
しかし、今日のニュースで株価は上がったが、勿論実績が伴わなければ、当然、株価には
反映しないので、次の決算までは、200円台前半じゃないのかな? -
-
1430
明日S高で大放出なの????
-
1429
の値段見たら祭りは終わり。
解散、解散!!SMAPも解散!!
引っ越し、引っ越し!!
ここはいつものくそ株に戻ります‼
目指せ、二桁!! -
1428
フォーサイドの株主構成
R-1第1号投資事業組合 246万株 (10,5%)
Jトラストアドベンチャーキャピタル合同会社 208万株 (8,0%)
藤沢 信義 90万株 (3,8%)
日本証券金融 39万株 (1,6%)
以下
R-1云々は、藤沢氏の息のかかったレクセム商会の組合で、上位3位までは、藤沢氏
自体の持ち株と同じで、実質の筆頭株主となっている。 -
1427
肉が焦げてる(^o^ゞ
餃子焼いたフライパンで焼いたの
稲荷の中が混ぜご飯かな
美味しそう(^_^)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み