ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)MIXI【2121】の掲示板 2015/08/14

あえて買い増ししてみました。ガンホーのイメージからの脱却ができないこと、テンセントとの失敗が➖に作用したと考えています。しばらく、5000~5400程度のレンジと見ています。ポジション組んだ分はホールドして、新規買い増し分は細かくトレードしてみます。やはり通期営業利益の上方修正というIRがでないと、上昇しそうにありません、正直、この動きは読めませんでしたが、森田さんのコメントも、他のゲーム企業との差別化の為の予防線とみています。しかし、市場は通期の上方修正がでなければ、ダメという事でしょう。中国撤退もイメージ悪いですし。上方修正がでてくればターゲット6000~9000維持しますが、やはり時間がかかるとみています。

  • >>960

    決算など見てみましたが、やはり決算発表前に戻されるのはいきすぎかと考えています。テンセントの記事を見たときに直観的には失敗したのだと感じましたが、その印象と、通期業績を据え置いて第一Qでコンセンサス以上というのがやはりマイナス原因と考えています(先々不安なのかと連想されます)。。増資の時の会社コメントでもしや今回の決算は危ないかとの疑いは払しょくされたわけですので、昨日の森田さんのコメントはあながちはったりではないかもしれないと考えています。明日もう一度ゆっくり考えてみますが、やはり直観的には上昇していくのではないかと感じています。ガンホーの利益の伸びと比較しても、停滞感もなく、10倍利益が上がったというイメージこそないものの、十二分に評価できる数字と考えています。ここで利確撤退するには惜しいし、損失でているわけでもないので、買い増した分は利確しても、ベースの分は2Q決算まで持ち越してみようかと思います。時期的にも真実であれば新作が発表されると思われますし、4500にいく確率よりも5700の確率の方が高いのではないかと読んでいます。