- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1002(最新)
brh***** 強く買いたい 2021年3月15日 22:32
そもそも、前田3兄弟でHD。シナジー効果などと、世間に大見えを切ったのだから
間抜けな来期見通しでは株主は納得しない。
前田製作所など時価総額70億の安値放置株。
PBR0.68
上場初値からほぼ成長することなく前田建設株に0.58の割合で交換される。
株は自己責任で結構だが、安値放置した挙句都合良く言い値で交換される。
上場してこの体たらくのまま上場廃止。せめてHD化したら頑張ってほしいものだ。(皮肉ですよ。)
成長している株のチャート
前田建設&前田製作所は恥を知れ。 -
1001
清水建設や東急建設の方が配当でかいよ。
配当ショボい… -
998
brh***** 強く買いたい 2021年3月15日 20:26
ここ、来期見通しも強気だろうな。
-
997
brh***** 強く買いたい 2021年3月11日 09:34
将来、面白そうだけどな・・・・
変わろうとしていいる。
愛知県新体育館なんて良い例。
2021 2.21
本日、前田建設工業を代表企業とするグループは、愛知県が進めている「愛知県新体育館整備・運営等事業」に係る公募手続において、落札者として選定されました。この事業は「質の高い県民サービスの提供と、事業者の収益性の確保、さらに運営権対価の最大化が図られ、県内の企業・県民、運営にあたる民間事業者、行政のそれぞれにとってメリットの高い、『三方良し』を実現すること」を目的としています。
昨年来、当グループは、国内構成企業各社と世界最大のスポーツ&ライブエンターテイメント会社のシナジーを活かすことで、新たな事業モデルの創造と世界最先端のアリーナを実現すべく、本件に取組んできました。今後、愛知県との基本協定の締結準備を進めていく予定です。具体的な事業内容等につきましては、愛知県との協議を踏まえ適宜公表して参ります。
週刊ダイヤモンドの記事を読むと分かりやすい。
合法的なチケット高値転売システムの構築 -
今日上がらなければ全て手放すよ。さようなら!!
-
995
brh***** 強く買いたい 2021年3月10日 06:51
会社の規模と比べ小さすぎて関係ないんじゃない・・・
セントレア関連とか愛知県新体育館とか私が住む愛知県で前田建設は
よく耳にするわな。前田道路は愛知道路コンセッション株式会社。
前田道路はこれでお世話になっている。
貸し駐車場のアスファルトの補修が2000円程度で済んでいる。 -
994
福岡県北九州高速道路公社発注の「大野城~水城橋梁補修工事(R2-3)」を、前田建設工業(株)九州支店が14億8,690万円(税別)で落札した。
これ、上がる材料? -
寄りで下げて午後3時当たりの引けで上昇のパターンが続くね・・・
特に買い上がりの出来高が多い日が3日続く。 -
あからさまに道路と建設を無理矢理下げて比率まで持って行こうとしてるな〜
製作所を上げるには金がかかし、道路と建設の株を売った方が楽って考えでしょうね。
小狡い建設社長が考えそうな事だ。
今では今枝さんがやってきた道路株主は幸せだったと思うようになってきた。
そりゃ〜あれだけ株主に目をかけきたならTOBで反発くらうの当たり前。
自分は建設がTOBくらったらサッサと売る。
これだけあからさまに売り側で操作されると、お祭り騒ぎも期待出来ないな… -
989
brh***** 強く買いたい 2021年3月9日 10:18
2021 2月21日
前田建設工業<1824>が続伸。みずほ証券が19日付で投資判断を「中立」から「買い」へ、目標株価を960円から1200円に引き上げた。国内建築事業を中心に堅調な受注が見込まれることを評価している。
メインバンクのみずほ銀行が大量保有報告書提出。
見え見えとはいえ根拠はあるんでしよ。
週刊ダイヤモンドの記事は提灯記事だけど、子会社前の前田道路は社員に携帯やPCすら支給していなかったとか・・・・別の企業に生まれ変わろうとしていることは
確か。前田の社名も捨てるかもだとさ。
そして道路は儲かるよ。 -
他のゼネコンは皆しっかり上げているのにここだけどうして下っているのでしょう。業績好調予想なのにね。明日あたり反騰しそうの気配がしますが。
-
株価が上がらないならファンドが買ってくれた方がいい。
族経営なんてダラけた殿様が増えるだけで良い事がない。 -
なるほどです。
ただ、道路の嫌がりかたを見ると、ファンドに狙われていたのは建設だったのでは無いのかな〜と疑ってしまいますね。
もちろん、狙われているからといって悪いわけでは無いですが、騒動の時には道路が狙われているとかどうとか言っていたので…
確かにこれだけの統合が行われるとファンドが入り込む余地が無くなりましたね。
合点がいきました、ありがとう御座います。
統合後の後の配当は27円なので7円アップ。
配当狙いのかたも増えるでしょうし、株価も少しは安定するでしょう。
単純計算で足して3で割ると1200から1300ぐらいかな〜
統合祭りは盛大に行ってくれると期待しています。 -
前田建設の持ち株比率を上げたかった。
-
>>自分の会社を危険に晒して、マジで何をやりたかったんだ…?
10月1日に経営統合することで合意。共同持ち株会社1株に対し、前田建設1株、前田道路2.28株、前田製作所0.58株
これでしょうね。ファンドに対し先手を打った。
3社のシナジーなんて名目で効果などあるとは思えない。 -
前田建設もファンドに狙われているからなあ・・・
村上ファンドが買い増すとの記事も出ていたはず。
前田建設こそ安定株主いないもんね・・・
どこまで持ち合っているか分からんし・・・・ -
ここを買い上げないと、道路も製作所も上がらないって事だな〜
ガンガン建設を上げれば、放っておいても思惑で道路と製作所は上がる。
下げるとファンドに狙われ、統合の意味も無くなる。
すでに道路のジャブジャブしていた金は、道路の社長が馬鹿みたいに株主にばら撒いてしまったので対応出来ないだろうし、自分がファンドで道路が欲しいなら、騒動前の道路に仕掛けるより、今の建設に食らい付くけど…
自分の会社を危険に晒して、マジで何をやりたかったんだ…? -
製作所は2017年頃にパワー半導体結合材ネタで500円~2000円まで
上がっているんですよ。仕手株ですから損しても自己責任といえば自己責任。
時価総額100億以下ですから、カニクレーン(建機)以外の柱で収益化できれば化けると思っていたのですが、事業が停滞しているのか旨い話はHD化後にとって置くのか知りませんが、製作所の大化けはなくなりましたね。
コロナ禍が終息すれば自ずと業績も改善していただろうし・・・・
製作所は上場初値を一度も上回ることなく上場廃止。
PBRは1.0以下(0.66)の安値放置。
泣いている人も多いと思いますよ。
製作所の割り当ては0.58 安く済めば経営陣は高笑いでしょうね。 -
統合後、製作所の配当は上がる事になると思うので、今の株価なら、まだ割を食う事は無いのでは無いでしょうか?
今回の騒動では、
結局、建設株主が1番割を食らってますよ。
建設社長は、よそにはいい顔して、味方には辛く当たる奴だと思う。
株主として、
こんな奴が道路、建設、製作所の頭になると思うと先が思いやられますなぁ -
困ったな~、売ることも買うことも出来ない。😊
読み込みエラーが発生しました
再読み込み