<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信【1570】の掲示板 2024/06/22〜2024/06/26


NY外為市場=ドル/円8週間ぶり高値から下落、介入警戒感は続く

2024年6月25日午前 6:11 GMT+91時間前更新


NY外為市場=ドル/円8週間ぶり高値から下落、介入警戒感は続く
終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対円で8週間ぶりの高値から下落した。


[ニューヨーク 24日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対円で8週間ぶりの高値から下落した。一時、ドルが160円をわずかに下回る水準に達した場面もあり、市場では引き続き日本政府・日銀によるドル売り/円買い介入実施を警戒する展開となっている。

取引終盤、ドル/円は0.1%安の159.65円。序盤には159.94円まで上昇し、4月29日に付けた34年ぶりの高値160.245円に迫った。

バノックバーン・グローバル・フォレックスのチーフ市場ストラテジスト、マーク・チャンドラー氏は「これまでの実績から、日銀が特定の水準を狙っていないことがうかがえる」と指摘。

市場が再び日銀が円安を食い止められるか試している理由については、「金利差がこれほどまで拡大しているときに介入するメリットに懐疑的な陣営が存在するからだ」と述べた。

日銀が13―14日に開いた金融政策決定会合では、物価の上振れリスクが出てきているとして、次回会合に向けてもデータを注視し「目標実現の確度の高まりに応じて、遅きに失することなく、適時に金利を引き上げることが必要だ」との意見が出ていたことが明らかになった。

主要通貨に対するドル指数は0.4%安の105.46。先週には105.91と約8週間ぶりの高値を付けていた。

一方、市場の注目は今週28日に発表される、連邦準備理事会(FRB)が物価目標として重視する個人消費支出(PCE)価格指数に集まる。

物価圧力が緩和していることが示唆されれば利下げ観測が高まる。

金利先物は現在、早ければ9月に利下げが実施される確率が70%であることを織り込む水準にある。

---
PCE物価指数 早く来い
上下どちらでも 3円くらい動いてくれたらだ

では