-
No.486
しっかし、日経225先物、金曜…
2022/07/04 15:09
しっかし、日経225先物、金曜日ナイトセッション引け値が上げ過ぎとはいえ、
そこには全く届かずに終わっちまいそうとは残念だ。
でも、今日の日中セッション高値には届きそうな勢いで上げている。 -
No.476
「ナイトセッション縛あげ開示」…
2022/07/04 15:01
-
No.463
いつまで経っても、動かないので…
2022/07/04 14:41
いつまで経っても、動かないので
痺れを切らして微益で利確すると、
そこから数分して跳ね上げていく。
利を伸ばす粘りが足りないな。 -
No.346
っと書いているうちに、IR下限…
2022/07/04 10:34
>>No. 335
っと書いているうちに、IR下限レンジを100円下抜けて来た。
未だ下抜け幅は大したことないが、
ここまで落ちてくると、理由など無くても
更に大きく下抜けていく可能性が出て来たな。
かと云って、ここから売ることはしないぞ。 -
No.335
日経225先物日中セッション、…
2022/07/04 10:23
日経225先物日中セッション、
09:00~10:00 IR下限レンジを大きく下抜けるブレイクは無さそうだが、
上限レンジを上抜けるブレイクも無さそうだな。
日中セッションは、新規材料が飛び出さない限り
レンジ相場に終始しそうだ。
っと読めば、上下限両レンジ付近で待ち受ける逆張りトレードで行くか。 -
No.291
日経225先物、08:45~0…
2022/07/04 09:13
日経225先物、08:45~08:59 は下に落ちると匂わせておいて
09:00 に跳ね上げるって、やはりトリッキーな動きで振り回そうとする。
でも 09:05からは、寄り天ぽい動きになっている。
未だ更に上に跳ね上げるかもという素振りも観せていて、
買いでも売りでも、今直ぐにエントリーするのはリスキーだな。
ということで、様子見をする。 -
No.175
2022/7/3 バルト3国、…
2022/07/03 13:55
2022/7/3 バルト3国、ロシアに対抗措置。プーチン政権に打撃か。
ウ軍がHIMARSで「露軍補給路」を〇〇する!
2022/07/03
https://www.youtube.com/watch?v=uSpQeBYz3MY -
No.112
或るプロトレーダーの、今朝届い…
2022/07/02 19:44
或るプロトレーダーの、今朝届いたメルマガより。
"*日本国債の売りの対象が広がっています。*
「指値オペ」の対象とならない超長期債を、
ヘッジファンドが売っているためで、
6年ぶりの水準まで金利が上がっているといいます。
ヘッジファンドは、
*「これほど日本国債で収益機会が見いだせるのは珍しい」
*「30年債を売り持ちしているが、30年債の金利が上がれば利益を得る」
*「日銀が現在の政策をやめると長期金利が
0.75%まで上がる可能性があり、
日本国債の売りは魅力的な取引であり続ける」
などと各ヘッジファンドが考えて、
「指し値オペ」以外の長期国債に売り持ちを継続しています。
日銀の国債買い入れ額は6月に16兆円となりました。
理論上は無限に国債を買い入れることができ、
金利全体を抑え込むことは可能です。
大和証券の岩下氏は、
「なぜ、緩和政策にこだわるのか明確に説明すべきだ」
と、コメントを出していますが、
私の考えでは日銀は理由を説明しないほうがいいと思います。
何でもそうですが、
ミステリーの答えを知ったら、先の小説は読みたくなくなります。
日銀の心を知った時・・・
日銀の政策が失敗に終わってしまうことが目に見えるからです。
秘密にすることで、成功に結びつくことはよくある話で、
何でも解答を先に得ようという態度は、
決して投資家思考ではないと思います。
問題は自分で回答を出すことによって、
投資家は成長していくのです。" -
No.66
月曜日は、皆さん御存知のとおり…
2022/07/02 11:15
月曜日は、皆さん御存知のとおり、
いつもの 22:30からの米国市場がお休み。
因みに、前回の米国市場休場日は6月20日で、これも月曜日。
その時の、日経225先物ミニの動きの記録を観てみた。
「荒れない」どころじゃ無かったね。
酷い売り崩しの相場だった。
たまたま、この日は所用で外出し、
日中セッションでトレードすることは無かったし、
ナイトセッションもトレードせずだったけどね。
当日の分のみで記録してなかったので
06/17 16:30~06/24 06:00の5分足チャートを載せてみました。 -
No.50
日経225先物、昨日日中セッシ…
2022/07/02 09:21
日経225先物、昨日日中セッション寄り付き値を超えて
今朝までのナイトセッションが戻したのは良かった。
月曜日が荒れない動きを期待できそうだ。
ところで、日経平均とNYダウ・ドル円レートとの対比チャートを
FLASHチャートでジェネレートしてみた。
すると、ドル高円安と日経平均とのパフォーマンスとの差が
広がっているのがハッキリと現れている。
とにかく、日経平均のパフォーマンスの悪さが明明白白だな。
かと云って、ドル円レートが円高方向に進めば、
一層、日経平均のパフォーマンスが悪化するだろうが…。 -
No.1207
そうですね。 tamさん…
2022/07/01 22:33
そうですね。
tamさんはアグレッシブでありながら、
エントリーが機敏で絶妙なタイミング。
大学生さんはスイングとしては迷いを見せずに、
結果的にベストタイミングで買いと利確を入れていると思います。 -
No.1187
> 価格弾力性が高い商品とは変…
2022/07/01 21:16
> 価格弾力性が高い商品とは変化量が多い商品。
> 元々の取引量が少ないものが多いのではないかと思う。
> ウェイトが小さい気がします。
> 数値を見比べるほどの勉強はしてないから感覚だけど💦
> あらかたはエネルギー、銅、穀物とか代表的な物で見て良い気がします。
「変化量」って「需要の変化量」のこと?それとも「生産量の変化量」のこと?
「需要の変化量」のことなら、価格によって需要が変化する度合いが大きいことを
「需要の価格弾力性が高い」ということになります。
代替商品が存在し、それが価格に見合った使用価値と供給余力を有すれば、
価格が上がると原商品の需要が減って代替商品が売れるし、
下がれば原商品の需要が増えます。
反対に、原油など、生活及び生産インフラに必需的で代替商品が限られている場合は
価格が上昇しても需要が減らないし、逆に供給過剰になっても需要が増えずに暴落を招く「需要の価格弾力性が低い商品」ということになります。 -
No.1167
コモディティによって需要の価格…
2022/07/01 19:40
コモディティによって需要の価格弾力性が異なるから、
一括りに考えることは出来ないよね。
需要の価格弾力性が低いコモディティは、供給が少し滞っただけで
価格が跳ね上がることを考慮しないとね。 -
No.1115
ロシア空軍は時代遅れ! 露軍…
2022/07/01 16:17
ロシア空軍は時代遅れ!
露軍墜落戦闘機の中からとんでもないものが見つかり、英軍爆笑!
2022/07/01
https://www.youtube.com/watch?v=EH2-nksGPfs&t=309s -
No.1090
居間のエアコンの効きが悪くて、…
2022/07/01 15:24
居間のエアコンの効きが悪くて、
室温が摂氏31度まで上がってしまった。
扇風機による風の流れを組み合わせて使っているから
なんとか過ごせている。
室温40度は、ほっとくと熱中症になるだろう。
危ない、危ない。
体温を上げすぎない対策が直ぐに必要だね。 -
No.1040
AIアルゴによる売り仕掛けに狼…
2022/07/01 14:42
AIアルゴによる売り仕掛けに狼狽えての個人の投げ売りは、
反転上昇の切っ掛けになるからね。 -
No.1009
> 今日この提示板で俺が1番損…
2022/07/01 14:19
> 今日この提示板で俺が1番損してます!
> けどこんなのもう400回くらい経験してるからさなんとも思わない。
それは貴兄のやり方だから、構わないですよ。
資金余力が沢山お有りのようだから。
> 12770円で5000株 …
2022/07/04 15:29
> 12770円で5000株
> 空売り
レバは 12,695まで落ちるも、12,810で引けたが、
利益を出せるうちに買い戻せたのかな?