掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
637(最新)
>直近1年のトータルリターンがeMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)と比較して10%近く低いのは一体どういうことなんだ..
2023年末 2024年末
さわかみ 35790 → 39630 +10.7%
TOPIX 2366.39 → 2784.92 +17.7%
TOPIXの配当利回りは2~2.5%程度のはずなので、
加算すると+20%前後になる -
636
直近1年のトータルリターンがeMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)と比較して10%近く低いのは一体どういうことなんだ...信託報酬が1%近く高いのと、ポートフォリオの一部が現金であることを加味しても不自然すぎる低リターン。銘柄選びのセンスが絶望的なのか、噂に聞くオペラ等への浪費がとんでもないのか、はたまたその両方か...
-
635
日経平均-375.97に対して-400とは!?
下がる時はオーバーするんだ。
ファンドマネージャーをクビにしてどこかの日経インデックスファンドでそのまま運用した方がよっぽどいい鴨
完全撤退確定! -
634
日経平均+776.25に対して半分以下の+374てどうなっているのか??
ヤバいでしょ。 -
633
澤上篤人さんは、投資に興味を持ってこなかった人達を啓蒙したという意味では、素晴らしい貢献をした人だと思います。
昔、私も著作を読みましたし、いろいろと勉強になりました。
ただ素人の息子にファンドを継がせるといった行為は、投資家への裏切りであり、私物化と言われても仕方ありません。
近年のパフォーマンスや発言からも、ちょっとヘンだなと感じる投資家は多いのではないでしょうか。 -
来年はサワカミさんを卒業することから始めようと年末に決めました。長い間、ありがとうございました。
-
マイルやめて信託報酬0.5%くらい下げたらいいのに…
-
12月4日からさわがみ投信の基準価格は、日経平均株価を下回り続けています。
-
日経平均は8月の下落から約25%上昇したが、さわかみは約15%の上昇。
暴落時に買い増しするのではなかったの?
いつ買うの?
サーフィンとオペラに皆さんの大事なお金を注ぎ込んでいるのでは? -
ずっと暴落暴落言ってるのに、夏の暴落時周りと同じように暴落してるのなんなん?
-
信託報酬を引き下げると、基準価額が上昇するのは、知っているらしいが、それだと
出資者の資金をいろいろ使えないので、しないと質問事項に書いてある。
すごい投資会社だね、出資者の利益より、浪費を優先するなんて。 -
ホームページでは、設定来なら日経に負けてないと言ってるが、今から買うの人が比較するのはここ数年の成績。
積立NISAの対象にならない高めの信託報酬で、日経インデックスに劣後しているここを買う意味がわからない。
オペラやサーフィンに金を出して、浪費するのが好きなのかな。 -
日経新聞や東洋経済に広告出す金があるなら糞高い信託報酬を下げてください。コスト10分の1の日経平均やTOPIXのインデックスファンドよりパフォーマンス悪いのに無駄なことするのは?
-
いわゆるひとつのあれですね
日本経済新聞朝刊2面、週刊東洋経済の広告
「対談2025年相場展望」とやらで澤上篤人vs鎌田恭幸
「日経平均の上値重い、選別投資の時代に」
このところ、さわかみファンドは日経平均に負けっぱなしなのに何を偉そうに言っているのか?
まあ、2025年の話なので「2025年は日経平均に勝つ」との決意表明と受け止めておこう -
いわゆるひとつのあれですね
基準価額の数字が日経平均の数字を下回ったが、3ケ月余り経過した今期の様子は
さわかみファンド 39101 → 39210 +0.30%
日経平均 38364.27 → 39276.39 +2.38%
TOPIX 2684.72 → 2740.6 +2.08%
毎度おなじみの様子 -
そう思います。金銀も買ってます。
-
いわゆるひとつのあれですね
12月4日時点
日経平均 39276.39
さわかみファンド 39219
追い抜かれました
社長、CIOは頭を丸めて「不安ど真ん中」の方々にお詫びすべきだ -
>核戦争や金融崩壊の危機は未だに続いていると思うので、私は用心しています。
戦争や金融危機に備えたいなら金(ゴールド)でも持っておいたら?さわかみファンドの現金比率は1割程度だし、もし日本も巻き込まれるような大規模な戦争が起こったらハイパーインフレで現金も紙屑化する可能性だってあるのに、そういった動機でこのファンドを保有する理由は無いと思うが... -
613
chi***** 強く買いたい 2024年11月26日 09:52
iDeCo積立、本日現在15.2%利回り
-
NISAの積立対象商品の基準は、『国内対象の場合、信託手数料は0.5%以下』なんですよ。
ここは1.1%なんで、その時点で対象外です。
TOPIX連動型で信託手数料が0.06%程度の商品もあり、かなりの銘柄を組み込む『さわかみファンド』が、TOPIX連動型に対し、毎年1%を上回るパフォーマンスをあげる合理的理由はありません。
資金流出が続くのも、顧客がそれに気付いているからでしょう。
信託手数料の1%分は、澤上教のお布施みたいなものです。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み