掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
719(最新)
静岡沢井薬品は物別れになりましたが、薬品サイトという会社を新たに子会社化しそうですね。利益率の高い薬卸しの割合を増やしていけば、さらにEPSが上がって行きますね。
これだけ買収繰り返しても大増配できるということは、そんなにお金かからないのでしょうねえ。有利子負債額もここ10年増えていませんし。
なんといっても、これだけ買収できるのは、上場して時価総額という成績表があるからなので、しっかりその成績を上げていく努力をしてもらいたいです。 -
718
板が薄いから値が飛びますね。今週中に2400円つけて、いったん反落、しばらくヨコヨコしてからゆっくり上がって行きそうです。
配当は昨年の約3倍に増やされて、さらに上場廃止(それによって安くMBOされる)懸念が遠ざかったのですよ。
きっとゆっくり夏の虫のように集まって来るんだと思います。 -
717
祝_2300円。
↑
まだ行ってないけどどうせ行くので出しておきます。 -
716
来週ではなく今週の、それもはじめの方のようです。
-
715
おそらく2200円台も見れなくなりますよ。来週には。
-
714
2018年くらいまでずっと、ここはROEが2桁(12-15%)でした。
それが19年からがくっと1桁になって株価がダウントレンドし始めました。最近また上がってきましたが9%くらいです。EPSは高いのですが、要は純資産が増えすぎて、経営の効率が落ちていると見なされた感ありますね。
たぶん社長は最近そのへんを痛切に感じて、配当性向の大きな引き上げをしたんだと思います。要は稼いだものはある程度吐き出さないと、投資家はマイナスに見るという理解です。だからこれからはまたゼロになった自社株を買って消却、お金余っているなら優待なんかを始めれば・・・という思考になるんだと思います。
> 2017年12月は何があったんでしょう?
> 9900円って値段がすっ飛んでますが…?? -
713
分売は外れたけれど、少しずつ買い集め。
割安高配当で関税問題もあまり関係なし。
安心して持てますね。 -
712
もう売りものなくなりましたね。
数年前の1日の出来高400株で140円上げた、あんな世界がやってきます。 -
711
今月末に7%の自己口株式を消却したら、今期予想EPS=332円が355円になりますよ。
そうするとPER=6.7が6.3に下がります。 -
710
売ると上がるの腹立つ
-
708
25年4月の消却と分売でギリギリ25%上場基準達成になる計算。
現状20.6%(流通株比率)に対して4月末に7%消却することで22.1%に上がる。今回の3%分売は母体が100から93に減るから実際は3.22%に割合拡大となり、流通株比率は22.1+3.22=25.3%となってギリ達成されるよ。
でも美味しいねえと、光通信なんかみたいな大口が買いに来ると減ってしまうが、それには分割→自社株買い→消却でクリアしてもらいたい。 -
707
もう2100円台は見れないのでしょうか?
-
706
私も外れてましたが、寄り付きの成り行きで30枚買いました。
-
705
外れてたわぁ
さいなら -
704
外れてました〜
-
702
分売なんて、当たっても1枚でしょう。40枚頼んでいて1枚頼んでいても、あまり関係ないような気がしますねえ。
-
701
計算複雑でしたが、してみました。大丈夫です。流動株比率は25%以上になります。
> 上場廃止回避するためにはもう1回分売しなきゃならんよね? -
700
上場廃止回避するためにはもう1回分売しなきゃならんよね?
-
699
2017年12月は何があったんでしょう?
9900円って値段がすっ飛んでますが…??
あんなてっぺん作ったおかげで
ずーっと右肩下がりチャートに見えてしまうと言う… -
698
当たるかなぁ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み