信金中央金庫の株主優待
基本情報
権利確定月 | 9月末日 |
---|---|
単元株数 | 1株 |
優待のポイント | 1口または2口保有の方には優先出資者限定オリジナルグッズ、3口以上保有の方にはグルメカタログを贈呈いたします。グルメカタログには、信用金庫取引先が取り扱う厳選グルメを60種類以上掲載しております。 |
優待の種類 | 飲食料品、その他、オリジナル・限定 |
株主優待の内容
1口または2口 | 優先出資者限定オリジナルグッズ |
---|

3口以上10口未満 | 3,000円相当のグルメカタログから1つ選択 |
---|

10口以上 | 6,000円相当のグルメカタログから1つ選択 |
---|

※3口以上保有の方は、カタログ記載の全国特産品の受取りに代えて、寄付を選択することも可能です。
投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
273,100円 | 1株 | 273,100円 |
3株 | 819,300円 | |
10株 | 2,731,000円 | |
--- | --- |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
優待と配当金
1口 | 3口 | 10口 | |
---|---|---|---|
優待(9月末) | 優先出資者限定オリジナルグッズ | 3,000円相当のグルメカタログから1つ選択 | 6,000円相当のグルメカタログから1つ選択 |
配当金(年間) | 6,500円 | 19,500円 | 65,000円 |
※1口当たり配当金:6,500円
※2023年3月期の配当実績をもとにしています。
企業からのコメント

地域の未来を全国254の信用金庫とともに
- 理事長
- 柴田 弘之
私ども信金中央金庫は、中期経営計画「SCBストラテジー2022」において、「地域の課題を解決する機能の向上」を重点施策として掲げ、信用金庫とともに、脱炭素化やDXの推進などを通じた地域社会の持続可能性の向上に取り組んでいます。2022年4月には、全国254の信用金庫のネットワーク等を活かし、地域や中小企業の脱炭素化の実現に向けた「しんきんグリーンプロジェクト」をスタートいたしました。また、2022年10月からは、自社の資金繰りの把握やインボイス制度への対応など、中小企業の日常業務のデジタル化を支援するポータルサービス「ケイエール」を提供しています。
今後も、全国津々浦々に広がる信用金庫とともに、地域の皆さまが抱えるさまざまな課題の解決を図り、地域社会の発展に努めてまいります。
信金中金の優先出資が分かるQ&A
Q.優先出資と株式の違いは?
A.優先出資の所有者に議決権はありませんが、その他の点については基本的に株式と同様です。優先出資とは、金融商品取引法上の有価証券の一つで、「協働組織金融機関の優先出資に関する法律」に基づき発行されたものです。
Q.優先出資の売買はどのようにするのですか?
A.一般の株式と同様です。証券会社の窓口やネット証券を通じて売買することができます。売買単位は1口です。
Q.配当について教えてください。
A.年1回、3月末の所有者に配当を実施しています。健全経営の確保の観点から内部留保の充実に努めつつ、将来にわたり安定的な配当を実施することを基本方針としています。

Q.優待制度について教えてください。
A.年1回、9月末の所有者に優先出資者限定オリジナルグッズやグルメカタログをお送りしています。グルメカタログには、信用金庫取引先の販路拡大を支援するため、信用金庫取引先が取り扱う商品の中から厳選した逸品を掲載しており、おいしいグルメを楽しみながら、地域を応援することが出来ます。
Q.優先出資はNISAの対象になりますか?
A.対象になります。詳細はお取引される証券会社にお問い合わせください。
企業説明(外部サイト)

信金中央金庫は、信用金庫の中央金融機関です。国内外に広がるネットワークを活用し、信用金庫とともに中小企業や地域の課題解決に取り組んでいるほか、様々な情報収集や発信、システムの共同利用などを通じて信用金庫をサポートしています。また、全国の信用金庫から預け入れられた豊富な資金により、日本有数の機関投資家としてグローバルに投融資を実施しています。
信金中央金庫ホームページ株主優待積極企業
- 信金中央金庫
- 1口または2口保有の方には優先出資者限定オリジナルグッズ、3口以上保有の方にはグルメカタログを贈呈いたします。グルメカタログには、信用金庫取引先が取り扱う厳選グルメを60種類以上掲載しております。
- 川西倉庫(株)
- 株主の皆様のご支援に感謝するとともに、自社株式への投資魅力を高め、中長期にわたり自社株式をご保有いただくために、毎年3月末、9月末を基準日として年2回、クオ・カードを贈呈しています。
- 飯野海運(株)
- 3月末日に500株以上保有の株主様を対象として、保有株式数と継続保有期間に応じて「株主優待ポイント」を進呈し、優待商品カタログの中からお好きな商品と交換していただけます。また、抽選でイイノホールでの催物への招待または飯野海運オリジナル商品を贈呈。
- (株)鳥羽洋行
- 100株以上保有の株主の皆様に、保有株式数と継続保有期間に応じて、QUOカードを贈呈いたします。
- 新田ゼラチン(株)
- 100株以上ご所有の株主様に、保有数と保有期間に応じて、自社のコラーゲン製品を贈呈いたします。