信金中央金庫の株主優待
基本情報
権利確定日 | 9月末日 |
---|---|
単元株数 | 1株 |
優待のポイント | 1口または2口保有の方には優先出資者限定オリジナルグッズ、3口以上保有の方にはグルメカタログを贈呈いたします。グルメカタログには、全国の信用金庫取引先が取り扱う厳選グルメを60種類以上掲載しております。 |
優待の種類 | 飲食料品、その他、オリジナル・限定 |
株主優待の内容
1口または2口 | 優先出資者限定オリジナルグッズ(1,000円相当) 奥能登の味コシヒカリ(すえひろ舞) 1kg |
---|

3口以上10口未満 | 3,000円相当のグルメカタログから1つ選択 (北陸4県の商品を含む約60商品の中から選択) |
---|

10口以上 | 6,000円相当のグルメカタログから1つ選択 (北陸4県の商品を含む約60商品の中から選択) |
---|

※3口以上保有の方は、カタログ記載の全国特産品の受取りに代えて、寄付を選択することも可能です。
投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
202,200円 | 1株 | 202,200円 |
3株 | 606,600円 | |
10株 | 2,022,000円 | |
--- | --- |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
優待と配当金
1口 | 3口 | 10口 | |
---|---|---|---|
優待(9月末) | 1,000円相当の優先出資者限定オリジナルグッズ | 3,000円相当のグルメカタログから1つ選択 | 6,000円相当のグルメカタログから1つ選択 |
配当金(年間) | 6,500円 | 19,500円 | 65,000円 |
※1口当たり配当金:6,500円
※2024年3月期の配当実績をもとにしています。
企業からのコメント

信用金庫とともに“1つの金融グループ”として地域経済社会の成長を牽引する
- 理事長
- 柴田 弘之
安定的な配当の実施
信金中金は、機関投資家として40兆円超の資金を運用していますが、運用資産の中心は信用力の高い有価証券や大企業への貸出などであり、高い健全性を有しています。
また、調達資金の約7割は信用金庫からの預金です。これは、全国の信用金庫が地域の皆さまからお預かりした預金の一部を、さらに信金中金に預け入れているものです。
信金中金では、こうした健全性の高い資金運用や効率的な資金調達基盤のもと安定した収益を生み出し、将来にわたり安定的な配当を実施することを基本方針としています。

信金中金の優先出資とは
Q.優先出資と株式の違いは?
A.優先出資の所有者に議決権はありませんが、その他の点については基本的に株式と同様です。優先出資とは、金融商品取引法上の有価証券の一つで、「協働組織金融機関の優先出資に関する法律」に基づき発行されたものです。
Q.優先出資の売買はどのようにするのですか?
A.一般の株式と同様です。証券会社の窓口やネット証券を通じて売買することができます。売買単位は1口です。
Q.優先出資はNISAの対象になりますか?
A.NISAにおける成長投資枠の対象になります。詳細はご利用の証券会社へお問い合わせください。
企業説明(外部サイト)

信金中央金庫は、信用金庫の中央金融機関です。国内外に広がるネットワークを活用し、信用金庫とともに中小企業や地域の課題解決に取り組んでいるほか、様々な情報収集や発信、システムの共同利用などを通じて信用金庫をサポートしています。また、全国の信用金庫から預け入れられた豊富な資金により、日本有数の機関投資家としてグローバルに投融資を実施しています。
信金中央金庫ホームページ株主優待積極企業
- ダイコク電機(株)
- 株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、自社株式への投資の魅力を高め、中長期的に保有していただくことを目的として、毎年9月末日時点の自社株主名簿に記載または記録された100株以上保有する株主さまを対象に、保有株式数と継続保有年数に応じて、QUOカードを贈呈いたします。
- (株)アーバネットコーポレーション
- 基準日(12月末日及び6月末日)現在、500株以上保有の株主様に年間5,000円分、1,000株以上保有の株主様に年間10,000円分のQUOカードを進呈
- ソーダニッカ(株)
- 500株以上保有の株主様を対象に「QUOカード」1,000円分を贈呈。1,000株以上保有の株主様には「QUOカード」3,000円分を贈呈するとともに、保有株式数に応じて優待ポイントを贈呈いたします。
- 第一生命ホールディングス(株)
- 毎年、3月末時点で当社指定の株式数以上を保有されている株主さまに「①ヘルスケアアプリ『QOLism』を通じたポイント(電子マネー等に交換可能)の獲得」と「②『ベネフィット・ステーション』自社株主専用プランを通じた各種割引の適用」をご提供いたします。
- 石原ケミカル(株)
- 株主の皆様のご厚情に対するささやかな感謝のしるしと致しまして、当社株式200株以上を保有されている株主様に対し、所有株式数に応じて年2回、QUOカードまたはグルメギフトを贈呈させて頂いております。
日本はいま、転換点を迎えています。雇用や所得環境の改善、そして“金利ある世界”の到来により、日本経済に好循環の流れが生まれる一方、人口および中小企業数の減少、さらには自然災害の激化など、地域が抱える課題は多様化・複雑化しています。
全国各地の信用金庫は、地域とともに歴史を歩み、課題解決を通じて、地域固有のユニークで魅力的な価値を数多く創出してきました。私たち信金中金は、信用金庫の中央金融機関として、既成概念に囚われることなく迅速果敢に挑戦し、「信用金庫とともに“1つの金融グループ”として地域経済社会の成長を牽引する」ことで、地域の新たな未来を紡ぐことができると信じています 。
こうした想いのもと、新たにスタートした中期経営計画『SCBストラテジー2025』では、「信用金庫」「地域」「信金中金」をテーマとする3つのストラテジーを掲げ、大切にする取組姿勢“トライ&ラーンの実践”を通じて、役職員一丸となって各種施策に全力で取り組んでまいります。
私たちは、信用金庫の中央金融機関としての役割をこれまで以上に発揮し、信用金庫とともに地域経済社会の持続的な成長を実現していきます。