ここから本文です

投稿コメント一覧 (177コメント)

  • 2012年度:売上240億円、営業損失24億円(実績)
    2013年度:売上220億円、営業利益3億円(計画)
    --------------------------------------------
    つまり、売上高が20億円落ちても、利益改善が27億円。
    このうち、希望退職による固定費削減額が、11億円。
    会社説明会資料で色々と説明していますね。絵に描いた餅にならないかなあ・・・
    半導体、LCDは構造不況業種では????
    まあ、第一四半期見るか、でも業績には関係なく安倍首相に期待か!!

  • 超小口株主ながら、この会社のV字回復シナリオを勝手に作成した。
    1)装置事業の完全撤退(売れる技術は売却)
    →どうせ、ここの会社の装置技術力では画期的な新製品は無理。
    →2013年度の売上は、今の受注残から推測すると20〜30億だな。
    →つまり、この事業と人員を持つ意味はない。
    2)プローブカード事業は、損益分岐点売上を150億円に設定し、早急に人員や製造拠点の見直しを行う。
    →日本電子材料の決算を参考にすると、この程度まで損益分岐点を引き下げれば、営業利益率3〜5%はストレッチGOALであり、過大な目標ではない。
    →問題は、膨張した人員と設備をいかに迅速に一気に損失処理するかである。
    →従って、大分工場は閉鎖し、青森に集約する。
    3)社長や経営幹部のことは言っても無駄。これがオーナ型企業の実態だ。
    ------------------------------------------------------------------
    ここまで大胆なリストラをやってくれればV字回復、株価上昇、\(^^@)/

  • オーナ型企業に経営者は、”絶対に首切りはしない”、とか格好いいこと言うけど、上場した以上は、企業は株主に対しての責任がある。会社を経営しているのは、自分の金ではなく、株主の金だと言う事実を、頭の悪いオーナ型経営者は理解できていない。この類の経営者は、鉛筆の一本までも自分のものと勘違いしている。そうなら、上場するなよ。
    近視眼的な利益創出目的で人員削減を繰り返すのは企業の力を弱体化するが、この会社のように事業モデルそのものが崩壊していて、過去のような利益創出は不可能となっている現実を理解できない経営者は、自分の首と引き換えにさらなる人員削減すべきだ。
    パパは、可愛い息子に何とか頑張ってほしいと願っているだろうが、所詮無理や。無能な経営者には、無能な役員しか集まらない。優秀な役員は、無能な経営者に反抗するから、はじき出される。ひらめ役員と幹部管理職、堕ちてゆく企業の典型的なパターンですね・・・

  • この会社上場して10数年になると思うけど、この役員構成なんなの?
    メーカは、やはりプロパーの社員が成長して、会社をリードしないと継続的な企業成長はあり得ない。優秀な人材は年齢には関係ないが、ここの役員は5年以内入社の60歳前後と年寄社外取役ばかりだね。
    何故、プロパーの若い世代が育たないか?
    それは、長谷川親子の経営者としての資質に欠陥があるのではないだろうか?
    経営者に求められる最も重要な能力のひとつが、優秀な後継者(経営幹部)の育成である。この会社の現状を見る限り、この親子の経営者としての欠陥が垣間見える。オーナ型経営者は、自分でも気が付かないうちに、ワンマン経営に陥る。この会社にも優秀な人材はいたであろうが・・・。
    能力の低い幹部の下では、能力の低い人間しか残らない。
    このような悲惨な経営状況に陥っても、社長交代がなく、経営者の緊張感などある訳がない。おそらくこの手の2代目は、頭でっかちで数値だけ求めて、自分は何も動かない、責任を取らない、やめない。(正確に言えば、何も出来ないのかも知れんが・・・)
    株主総会が楽しみやなあ!!鮨でも食えるかなあ??いや無理か!!

  • そろそろ次のステップとして、無能でコストだけバカ高い、経営コンサルが間違いなく入ってくるね・・・
    経営再建のプロとか言って、出た数字のみごちゃごちゃと無能な経営者に叩き込む悪質コンサル本当に多いよね。そもそもコンサルに経営再建が出来るなら、自分で経営してるよね。
    重要なことは、数値を創造すること、つまり売上拡大の施策を打つこと!これは、コンサルには出来ないし、無能な経営者には出来ないよ・・・。
    そうだ、どこかにミニ稲盛さんか、ミニ電産の永守さんいないかなあ。。。

  • >>No. 13448

    何よいしょしてんの?下請け??
    後手後手の経営改革をやりおって!
    LCD業界の現在の凋落は、数年前からわかってただろ!
    小手先の売り物にならない、太陽電池関連装置に手を出して、すぐやめて!
    利益が出ているときに、将来へのしっかりとした投資をすべきだったろう!
    無能な事業部長や無能な社長がいるからこうなるんだ!
    役員報酬を返上して、配当しろ!もちろん、一族は配当辞退しろ!
    まあ、今期下方修正したら、社長退任は当然だわな・・・

  • >>No. 13459

    中々いい分析ですね。
    ここの業績は、そんなに簡単に回復するとは思えない。
    まだまだ、リストラが温い・・・・
    ところで、腑抜け管理職を批判しても何も生まれない。サラリーマンは、一般的に上司や経営者の決めた方向で働かねばならないし、余計はことは考えないように躾られている。それが組織である。
    ただし、優秀な経営者なら、出る杭を育てたり、合理的な経営改革を常に実施している。腑抜けな管理職が多くいるとしたら、それはその連中の責任ではなく経営者の責任である。この会社は、経営者および経営陣の交代以外に経営改善の道はないであろうなあ・・・。まあ、オーナ型経営者は、とことんまで落ち込んでも経営は手放さないけどね・・・6868の同業の東京カソードのように。

  • >>No. 13462

    ごみ以下だね、この株は!!
    ここの2代目ぼんぼん、太りすぎちゃう。
    株主には大迷惑かけといて、自分は飲み食いばかりしてるんじゃないの??
    社員には、徹底的な経費削減とやらを強いて・・・。
    叩き上げで、売上300億円超えの会社までにした創業社長は偉い。だが、最大の失敗を犯した。それは、無能な息子を二代目に直接据えたことである。親は、出来の悪い子供ほど可愛いと言うけどね・・・。晩節を汚すと言うやつやね、出来の悪い息子のせいで。
    とにかく、早く経営者交代してくれ〜

  • >>No. 13472

    明日の総会参加します。
    株主の権利ですからね。
    それより、掲示板で他人の書き込みを批判するのはやめましょう。
    株主はそれぞれ思いがあるのだから、言いたいことは会社に対して言いましょうよ。ここに書き込みをすると言うことは、この会社と何らかの関係があるもの同志だから、矛先は今の惨状を招いている経営者および経営陣でしょ・・・
    私は、応援を含めての経営批判をしています。小株主ですが、毎年コンスタントな配当をしてくれる企業が一番いいですね・・・

  • >>No. 13488

    確かに投資は自己責任です。
    でも、それを言ってしまえば、人生は全て自己責任ですね。
    ネットの掲示板であれこれ言ったからと言って、経営陣には何も響かないでしょうが、株主としては経営に対して色々と意見を述べることはあってもいいと思います。ネットはそのための有効なツールです。
    高値掴みとかの問題ではなく、企業は利益を出して株主に対して配当を行う、社会的責任を負っています。米国のような短期的な収益を投機として求めているのではなく、あくまでも長期投資スタンスで考えています。
    そのような観点から考えても、この会社の事業戦略の無さや経営者の無能ぶりは目に余ります。恐らく、株主総会に出席した人ならそのことは理解できると思います。

  • >>No. 13492

    企業は、簡単には潰れませんね。極限まで縮小均衡すれば、この業界では何とか持ちこたえるでしょう。この会社の最大リスクは、三星とのプローブカードビジネスの崩壊です。前期確か60億円が三星への売上なので、この事業の約1/3です。一社への依存度ががこれだけ高いと経営リスクはかなり高いですね。
    リストラ後の経営実態は、今期のQ1および上半期で判断できるでしょう。
    装置事業は、近い将来大幅縮小か撤退だと思うので、プローブカード事業での採算性を注意深く分析しましょう。
    過去の過剰投資が重荷になっているのと、売掛金回収時期の問題もあるので、単純に営業利益や営業キャッシュフローで見るより、EBITDAで真の事業採算性を判断すればいいとですね。
    どんなに落ち込んでも生き延びている同業の東京カソードの例もあるが、息をしているだけの企業は、株主に何のメリットももたらさないので、早く淘汰されるべきですね。それがいやなら、経営者を交代させて抜本的な経営刷新を行うべきです。

  • >>No. 13497

    野村や三菱UFJはこの会社をかなり推奨していましたよね、例えば装置事業で、リペア装置の大型事業離陸とか太陽電池関連事業での大幅伸長とか、この会社には、事業や経営をマネージメントできる、優秀な経営陣が皆無であることが悲劇です。株価が4,000円だったのは、バブルであり、その時期にたまたま開発に成功したDRAM用MEMSプローブカードとLCD−TVのブームにより台湾を中心とした大型投資があり、ここの点灯検査装置とプローブがバカ売れしたことです。この状況がいつまでも続くと過信して、設備投資を続けてきました。ところが、MEMSカードは、価格競争に陥りさらにDRAMの減退、およびLCD市場のクラッシュが重なり、もうどうにもならなくなっています。今更、経営非常事態宣言の張り紙をしても手遅れでしょう。
    企業業績がいい時は、だれが経営者でもその時点では経営は安定します。
    ところが、現在のこのような状況は経営が健全な時点で、将来に向けてどのような手を打ってきたか、また現状のような厳しい経営環境でいかに経営改革を進めるか、経営者の能力に全てがかかっています。
    野田さんから安倍さん政権交代して、急に先が明るく感じるのと同じように、トップが交代すれば、全てが一変するものです。
    この会社に残された唯一の再建策は、有能な社長への交代と長谷川家の勇退です。正月におせち食って、青森の田酒飲んでる場合じゃないぜ!!!!
    その内、銀行が長谷川家の財産に根抵当権をつけるぞ・・・
    雨が降り出したら、銀行は傘を奪い取るからなあ(^−^;)

  • ここの株は、結構楽しめますね・・・
    恐らく今年はこの会社にとって大きなターニングポイントとなる一年でしょう。
    昨年のリストラは、言わば序曲ですね。この会社を支えてきた、有能な重役3名が一線を退き、それに代わる人材もいなく、極めて能力の低いCEOの下では、経営再建は、夢のまた夢でしょう。装置事業は回復見込みゼロなので、議論しても意味がないが、プローブカード事業は、販売価格低下が著しく、三星への売上も大きな伸長は期待薄でしょう。三星は、韓国内のベンダーも数社抱えており、MJCのシェアをこれ以上上げるのは簡単ではなく、むしろ韓国メーカの力がUPすれば、年間60億円の売上が吹っ飛ぶリスクさえある。
    では、台湾はどうか?台湾はファウンドリー最大手のTSMCやUMCがあるが、ここには台湾ベンダーのMPIがしっかりと根を張っており、今更直接事業投資しても売上拡大は見込めないであろう。
    これからの成長分野である、社会インフラやメディカル分野に進むには、企業買収しか道はないが、もう現金も少なく、何をするにも動けない。コピー代や出張旅費削減にしか頭が回らないボンボン経営者では、戦略的事業再構築など、言葉ばかりである。
    今年もしっかりと弄べる会社だな・・・、さあ靖国までジョギング初詣だ!!

  • そういや、ねぶたの写真がHPから消えているのは、大太鼓と一緒に売ったのかなあ???
    こんだけ無能な二代目が何も責任を取らずに、のほほんとその地位にいることは、リストラされた社員にとっては、一言、二言愚痴を言いたくなるわな。
    追加リストラも近づいているだろうが、退職金上乗せ原資はそろそろ底をつくのでは??装置人員を韓国や台湾に赴任させても赤字を拡大するだけで、かといってプローブカード事業も稼働率低下で人余り状態だろうなあ・・・
    まあ、それはどうでもいいが、アクションは早い方がいいよ、シャープやパナソニックならまだしも、この会社にあまり時間はないよ。
    3月末までに、追加人員削減200名以上を早く発表してくれ!その前に、200円以下にもう一度下がるだろうから、出動だぁ〜〜〜〜

  • 以前にも指摘しましたが、ここは装置事業は既に崩壊しているが、コア事業のプローブカードの収益性が非常に悪くなっていることが大きな問題である。前期の決算では、売上195億でセグメント利益(本社共通固定費等を除いた利益)が▲1.7億円である。従って、大きな事業部営業赤字を計上したことになる。それに比べ同業の日本電子材料は、ほぼ100%プローブカード事業であるが、黒字となっている。
    つまり、この会社は、設備投資にのみ集中し、事業のリスク管理や間接費、本社費等の削減を実施してこなかった経営のつけが今大きな経営障害となっている。昨年の事業所統合で、設備償却費の損金計上等で、今期の上期がどのように回復するのか、その決算を待ちたい。
    ここの収益源は、DRAM用プローブカードであったが、エルピーダの経営破綻もあり、ビジネスモデルの抜本的な改革が求められる。
    円高が修正されたとしても、日本の半導体事業が元に戻ることは夢のまた夢である。この会社は、もう中途半端な経営再建策では再浮上は難しいであろう。
    このような難局を乗り切れるのは、優秀な経営者のみである。オーナ型企業はオーナ一族の見栄やエゴがあり、他社との経営統合も積極的に出来ない。
    早く、長谷川一族が経営から勇退することを切に願うのみである。

  • 日経にディスコの10〜12月期の大幅減収が記載されている。
    どう考えても、昨年10月〜今年3月の半導体関連企業の収益悪化は避けられないだろう。従って、ここのQ1および上期の決算は大いに注視したい。
    この状況で、予測通り営業利益▲3億円程度の赤字であれば、ひとまずほめてあげよう。
    ただし、ここは前期も20%の売上下方修正を行っている。突発的な外部要因があれば別だが、そうでない状況下でこのレベルの下方修正は、やはり経営見通しの甘さとしかいいようがない。
    従って、今後の決算発表もかなりネガティブに予測せざるを得ない。
    ここは、決算発表のスピードやIR資料の密度等悪くないので、1ヵ月後に発表されるであろう、Q1の実績値を見極めることが懸命である。
    日経平均の急上昇に踊らされて、また痛い目に遭わないようにしたいですね・・・
    世界に誇れる技術を持った日本の物づくり企業は、経営の質を向上させれば必ず再生できると信じたい。経営の質の向上には、本当のプロの経営者が不可欠である。ぼんぼん二代目では、絶対に不可能である。

  • >>No. 13557

    同感ですね。
    長谷川Jr.+現在の取締役=経営ダッチロール、そして???
    売上高に対し、社員数が多い事業なので、水膨れした経営は大きなショック(例えば、三星からの受注激減)があったら一瞬ですね。
    社員は雪深い青森で一生懸命働いているであろうに、この経営陣では可哀そうだね。この5年ほどで100億円近くの当期損失累計を出しておきながら(繰り延べ税金資産も取り崩し)、これで今期も赤字、無配等となって、なおかつ経営トップに居座り続けることを許すとしたらもはや、パブリック企業ではない。引導を渡すことが出来るのは親だけだよ(小株主なんて所詮無力)。
    晩節をこれ以上汚さないためにも、長谷川Sr.の決断に期待しよう!!
    今週は、九州に鮟鱇を食べに行く。(実は九州も鮟鱇は美味しい)

  • >>No. 13570

    事実なら、悪くないニュースだ!
    まさか、経営者はまたしても居座り??
    言っとくけど、いくらリストラしてもこの経営者では、絶対に経営再建は出来ないと思うよ・・・。リストラすれば、社員モチベーションが下がるので、経営者の人間力がより重要になる。
    ぼんぼんで、現場を知らない、技術に疎い、人間力がない、IQが???で、何が出来る?オーナー家へのロイヤリティなんてとっくにないと思うよ、ここの社員は・・・。
    それなりのメーカ企業のトップは、技術系大学の修士以上、英語で会話できる、現場でモノづくりを勉強している、のは常識ちゃう??
    ここも、それなりのJASDAQ企業だよね、確か??

  • >>No. 13574

    この会社の海外顧客との取引は円建てだと思うし、為替の影響はないと判断するが、どうだろう??
    また、経営陣の学歴は公表していないが、社長は日大経済学部、プローブカード事業部長は、良く知らないが文系じゃない??
    基本的に、偏差値の高い大学の理工卒は、ほとんどいないいんじゃない?
    中途で、大手電機メーカから入社した人は、それなりの学歴はあると思います。
    基本、上場企業のメーカの経営陣は、管理部門を除いて、一流大学の理工系卒でないと、先進的技術開発は難しい。ここは、青森が拠点だから、高卒がほとんどじゃない?MEMSカードの開発をリードしてきた、前事業部長は、昨年退任したし、今後益々厳しいなあ。。。。

  • >>No. 13594

    ネットで乱暴な言葉を使う人間は、お郷が知れているし、すぐに風説の流布とか通報を口にするのは、どうかと思いますね。議論には議論で反論すればいい。
    この掲示板に投稿する人は、株主でない人もいるでしょうが、この会社と何らかの関係がある人でしょう。いろんな意見を法律の許される範囲で述べ合うことは決して悪いことではありません。
    それはともかく、ここのQ1決算短信発表は、2月8日の金曜あたりでしょうね・・・。今週水曜日に東京ビックサイトで開催中のインターネプコン展示会を見学に行きました。ここのブースも見ましたが、やはり半導体関連はもはや基幹産業ではないように感じました、同時開催の自動車の電気関連は活況でしたね。
    ここも経営者の大幅入れ替え(もちろん、創業者一族は全員退社、引退)で、抜本的な事業領域の改革をしないと回復はないでしょうね・・・。
    ルネサンスやエルピーダがこのような状況で、三星および東芝頼みの経営は余りにリスクが高すぎますね。
    長期スタンスでの投資ですので、早くこの会社が底を確認し、株主が納得する抜本的な構造改革を期待しています。

本文はここまでです このページの先頭へ