ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トルコ リラ / 日本 円【tryjpy】の掲示板 2018/10/03〜2018/10/11

トルコ政策金利 24%  8月インフレ率 18%  実質金利 6%
アメリカ実質金利1%
政策金利ベースで、実質金利差 5%

そして。 9月インフレ率予想が 18 → 21% 程度とのこと。
市場予想通りの結果であれば、前回利上げ幅の大部分を インフレ と FRB利上げ に食われることになる。

因みに前回利上げは、実質的には 約20 → 24% と +4%程度。(政策金利は、後期流動性貸出 20%程度 で運用されていたので)

つまり、前回利上げ +4% の内 3% が食い潰され。
利上げ効果は +1% 分を残すのみへと。

そして、生産者物価は 32 → 39% との市場予想。 まだこの先キツい価格転嫁が控えているわけだ。
インフレ抑制見通しはまだまだ立たず、てぇことになる。
新興国のインフレ退治は長く険しい。

トルコ通貨逃避の根本的背景は インフレ と FRB資金吸収 だ。
この環境に変化がない限り短期変動に過ぎぬだろね。 惑わされぬよう注視したい。

  • >>25

    今回の結果、注視すべきは CPI だけではなかった。
    生産者物価が 32 → 46%(+14%!)で、急上昇は止まらず。

    これが示唆するのは、
    ・価格転嫁による、先行きのインフレ率の更なる悪化余地
    ・購買力減や価格転嫁不足による、事業者利益の圧迫
    これらだろう。

    もちろん、利上げによる経済下押してぇ副作用もじわじわ効き始める。
    厳しい経済収縮を経て贅肉が落ち、やっとインフレが抑制される。 それが新興国のインフレ退治の苦しい過程だ。

    一方で前回利上げで好転したのは、
    ・トルコがやっとインフレ退治のスタートラインに立ってみせた
    ・通貨反発による輸入インフレ負担増が緩和される
    この辺りか。

    インフレ・FRB資金吸収 てぇ背景は変わらず。 通貨逃避は続くと見る。