<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トルコ リラ / 日本 円【tryjpy】の掲示板 2018/10/03〜2018/10/11

>>25

今回の結果、注視すべきは CPI だけではなかった。
生産者物価が 32 → 46%(+14%!)で、急上昇は止まらず。

これが示唆するのは、
・価格転嫁による、先行きのインフレ率の更なる悪化余地
・購買力減や価格転嫁不足による、事業者利益の圧迫
これらだろう。

もちろん、利上げによる経済下押してぇ副作用もじわじわ効き始める。
厳しい経済収縮を経て贅肉が落ち、やっとインフレが抑制される。 それが新興国のインフレ退治の苦しい過程だ。

一方で前回利上げで好転したのは、
・トルコがやっとインフレ退治のスタートラインに立ってみせた
・通貨反発による輸入インフレ負担増が緩和される
この辺りか。

インフレ・FRB資金吸収 てぇ背景は変わらず。 通貨逃避は続くと見る。