ここから本文です
投稿一覧に戻る

新日鉄住金の和歌山製造所の掲示板

>>31

関東方面では品うすとか?
居座っていた煙幕のような粉じんは去ったようですね。
テレビで見る限り、中国と間違うような空模様でした。
春が来て喜びとともに余計なものの心配ですネ!
室内植物・・・表部屋へほとんど移動。しかし今朝の気温2,3度だったらしい。
ムズムズと気持ちが動き、青空の今日ははや、つるなしスナックエンドウの苗
買ってしまった!
野菜プランターに植え付け陽だまりへ・・・

  • >>34

    昨日は大学時代のクラブの同窓会が夕方から有り、体調を整えるため昼食後昼寝をしていました。
    2時頃目を覚まして外を見ると、「真っ黄色」の世界。
    目の前の多摩川の向こうにある蒲田の町が霞んでうっすらとしか見えません。
    最初は勘違いしてよほど昨日のランニングがきつく体調不良ここに至れり、と思いましたよ。
    話は変わって...
    サボテンの種蒔きが佳境に入ってきました。
    あちこちから入手した種子を、グループ分けして1週間おきに10種類ずつ播いています。
    出てきた芽(苗)の形態も様々。
    標準的なのは米粒を立てたような形、大きさのものですが、中には外米のようにヒョロヒョロと細長いものや、親をそのまま小さくしたようなまん丸のものなど。
    おおきさも、小さなものは針の穴程度で、虫眼鏡でやっと確認できる程度です。
    現在無肥料の発芽用用土に植えていますが、2週間ほどで頂部からアレオーレ(刺座)が出始めたら第一回目の植え替えをせねばならないそうです。
    ピンセットやら爪楊枝を使うそうですが、園芸というよりなにやら肩の凝る工作作業の様相です。
    還暦の時に作った老眼鏡、そろそろ更新しなくては。