ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2016/08/21

>>2804

おはようございます
この低金利は異常ですからね〜
米国株はバブルですし
先ずは、口先介入で
金利を上げにかかると思います

  • >>2816

    2017年危機はやって来るのか・・・米国バブルの崩壊シナリオ
    2014/10/7
    投稿者:人力
     

    ■ 金融バブル再び ■

    現在のアメリカの戦略は次の通りです。

    1) テーパリングを年内に終了
    2) 来年半ばの利上げに向けた地均し

    3) 日本は消費税増税を強行させて経済を停滞させる
    4) 日銀が追加緩和に追い込まれで資金供給を拡大する

    5) ヨーロッパはウクライナ危機で経済に重石を乗せる
    6) スペインのカタルーニャの独立運動を煽る(妄想)
    7) スペインやポルトガルル、イタリア辺りの国債を攻撃する
    8) ユーロ危機を再び煽る

    9) 中国や新興国は世界的な景気低迷から成長力が低下する
    10)資源国も世界的な需要低下で通貨が下落する

    11)世界的に景気が低迷する中でアメリカが利上げに踏み切る
    12)ドル高が実質金利を押し上げ、アメリカへの資金流入が拡大する
    13)アメリカの金融業界で再びバブルが膨らむ

    これがアメリカが描く復活のシナリオでしょう。

    ■ 囁かれる2017年危機 ■

    著名な投資家、ジム・ロジャース氏が2013年11月に次の様に予測しています。

    世界の株式市場のほとんどは、人為的に高くなっている。
    人工的な流動性の海の中にあり、それがいつか枯渇する。
    3年間ぐらいは持つだろうが、急いで買いには行かない。

    次の危機がすぐにやってくる。
    各国が何かの問題を抱えている。
    各国が量的緩和を続けているから、世界危機がすぐに来るとは思わない。
    米国では量的緩和に制限はないし、最近の政治決着で政府支出にも制限がない。
    現在続いている狂気に限度がない。
    しかし、これは狂気であり、不幸な終わり方をする。
    不幸は2017年まではやってこないだろう。

    この予測から少しズるのがアメリカの利上げですが、多少金利を上げた所で緩和的な金融政策を継続するのであれば、ジム・ロジャースの予測から大きく外れる事は無いでしょう。

    ただ、アメリカへの資金還流の動きが早ければ、新興国の崩壊が少し早まるかも知れません。