ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2015/05/04

昨今の中国の外貨準備高と米国債残の急激な目減りは何を示すか?

好調な国内経済は、詳細を開示しないので外部にはいくらでも嘘でごまかせる。GDPも過剰な不動産売買GDPの70%(利用者のいない物件)で値を不当に釣り上げれば帳簿上の辻褄だけはごまかせる。

だが、しかし嘘で誤魔化せない事がある。それは輸入代金(材料代、原油代金)を支払う際の代金がなければ支払いできないのだ。

その支払のために米国債を順次換金して外貨に充当してきているようだが、それも どーやら追いつかなくなってきたのだろう。 急激な外貨準備の減少に向かっている。

ここで債務不履行=支払い不能になると困る方々が2者ほどいる。それは外資(いっまで貸してた方々)と中国本人だ。

そこで一計、中国はAIIBの設立を提案する。設立者は中国(債務者)であり、もう片方はEUその他の面々(債権者)だね。

ここで 困ったことが発生する予定していた方々が参加しないのだ。

債務肩代わりにUSと日本を引き込みたいとヤキモキしている構図が透けて見えそうだ。



あくまでも 中国は好調をまだまだ演出しなければならない。

だから逃げるならいまのうち。演技はまだまだ続くのです。

負債は、すべて中国に買ってもらって経済の自損事故をやり遂げてもらうないと周りは困ります。

無駄に大きく見えようとして、すべて自らが招いた事態なのですから。 そーやろ?