掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
3945(最新)
> 森友、加計なぞ些細な問題。
> そもそも、あれ以上何を答える必要があるのかね。
そもそもゴミなどなかった、そうですよ・ -
> 世の中ウソが多くてだまされてばっかりだけど 株の世界はひどいね
> 悪い大人の詐欺集団だ 血も涙もありゃしねえ
AIですから、血も涙もありゃしません・ -
森友、加計なぞ些細な問題。
あんなことに血道を上げているから、いや、あんなことしか
政権を追求できないレベルの野党だから、政権なぞ任せられない
のだ。
そもそも、あれ以上何を答える必要があるのかね。 -
3942
電力は天然ガス発電が一番、ロシアから売電すれば1/3のコストになる。
リチュウム電池は劣化があるが、リサイクル出来る。
自動車自体が発電とのはハイブリッド車、悪くはないんだがEVには勝てんな。 -
アベノミクスを否定する人も多いが、株価は上がり、
政権の働きかけもあってベアも何とか復活し、有効求人倍率は上がり、
非正規社員を正規雇用化する動きも出て来た。
バブル崩壊した後で、これ程経済にプラス面が出たことは
なかった。
とにかく、当面は安倍が政権を担うことが日本のためになる。 -
3938
そうですね。
-
> いえ、独裁の歯止めになるのは 野党の務めです。
> だから、野党にも頑張ってもらわないと困ります。
> 森友や加計の荒さがしに躍起になっているようでは 及第点は貰えません。
野党の荒さがしに、
正攻法で応えようとしない政権にも、
及第点はあげられない・ -
3936
電気自動車自体は 確かに環境には優しいとは思う。
部品の数は20%程、減ると言われていますね。
ただ、詳しいことは分からないけど、バッテリーというのかな~?蓄電池というのかな~?
そういう廃棄物はどうなんだろう?
あとは、電気自体を車自体が発電するなら エコなんでしょうが
発電自体の需要は増えますが・・・その辺りも気になるところです。
ただ、電気自動車の普及率はまだ0.5%程度だそうですので
紆余曲折がまだ先にあるかもしれないと思ったりもしますが どうでしょうか? -
3934
厚生年金は引かれる、
介護、地方税、復興税などが引かれる。
手取みじめ。 -
3933
いえ、独裁の歯止めになるのは 野党の務めです。
だから、野党にも頑張ってもらわないと困ります。
森友や加計の荒さがしに躍起になっているようでは 及第点は貰えません。 -
3932
>政権が変わればよくなるなど幻想
それで民主が日本中を破壊した、愚民の選択結果だと反省しろ。
安倍ちゃんはバンソコ貼るんで必死だ(;´・ω・) -
3931
ほんと、そしたら、習が嫌う、あへさんはいいのか?
-
> 私も同じ意見です。
> 安定多数とは なにものにも代えがたい長所であるの事実だと思う。
いっそ、一党独裁でいきましょか? -
この国は幸せではない。社会格差がつきすぎた。。。文系人間が社会や会社を操っている。
理系人間や労働ブルーカラーには住みにくい国になった。。。 -
3927
sup***** 強く売りたい 2017年9月19日 03:24
会社もそうだけど社会の制度や仕組みも悪い!
仕事をこなせば報酬が上がるんならモチベは上がるが・・・・
熟練度上がって効率化しても仕事量が増えるだけだからねぇ~~~~♪
そりゃ要領良い奴は程々に仕事するよ。。。。。。。。。。。。。。。 -
3926
sup***** 強く売りたい 2017年9月19日 03:22
働き方改革=働らかせ方改革かもねぇ~~~~♪
↓
残業代O法案という実態であり、若い人も管理職の
成り手がいないという現実もあり・・・・・・・・・
モチベーションの上がらない残業代O法案は如何に?
加えて、国会の最重要法案でもあったが・・・・・・ -
3925
>未来のクルマといわれた燃料電池車(FCV)を攻撃
燃料電池車は絶対駄目だよ、化学の知識のない馬鹿がやってる。
水素何てガスから取り出すのに、エネルギーを使いCO₂を排出する。
排ガスは水だけですって言ったって、内燃機関は窒素酸化物が発生する。 -
3924
coc***** 強く買いたい 2017年9月19日 03:21
反日サヨク勢力や中国が嫌う首相ほど、
日本と日本国民にとって好ましい首相だと言うことですね。 -
3923
私も同じ意見です。
安定多数とは なにものにも代えがたい長所であるの事実だと思う。
決められない政治で 混乱を極めてきたことを忘れてはいけない。
軽率に政権が変わればよくなるなど 幻想に近いように思う。 -
安倍政権の先の展望は、全く何もないよ。
岸田?石破?前原?志位?小池?
誰がやっても、安倍以上のことはできないだろうし、
残るのは混乱だけ。
そして、また一年おきの政権交代。
安倍の先に何の希望を持ってるいるの?
政治というものは、安定していればいいのだ。
それで、経済は自律的に成長する。
混乱した政権のなかでは、経済も混乱する。
バブル崩壊した後の目まぐるしい政権交代。
これで、日本経済の「失われた二十年」が生まれ、株は
下がり、ベアは無くなり、有効求人倍率は下がり、
非正規社員は増大した。
バブル崩壊の後、一息ついたのは小泉の安定政権のときと
安倍政権のときのみ。
また、暗黒の時代が来て欲しいのかね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み