<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)FPパートナー【7388】の掲示板 2024/06/16〜2024/06/18

>>731

> 今日の週刊ダイヤモンドを本屋で買って読んだら見落としかも知れませんがどこにもFPPの記事が載っていない。ダイヤモンドオンラインのプレミアム会員専用記事だったんですね。

今週の誌面特集はコンサルで、アクセンチュアが広告代理店・総合商社等の異業種ビジネスに侵食している状況を分析しててあれはあれで興味深かった(こことは関係なさげだけど)。

> 念のため4月27日、5月4日号のネタの使いふるしかと思って見てみたがストックオプションの事なんてどこにも書かれていなかった。
> ダイヤモンドはどれだけのネタを持っているんだろうか?(謎)

昨年今くらいの時期に黒記社長のインタヴューを掲載、今年5月にはショップ型の回復基調と対照的にFPPに陰りが見えてきたとの分析、またFPP退職者続出の状況について取り上げ、先日は、特定商品の販売に偏った破格のストックオプション付与が顧客軽視につながる歪んだインセンティヴを生むのではと指摘する話題の記事。

継続的に業界をウォッチして監視している中で次第に問題関心をFPPに対していだいて情報収集している印象を受ける。

  • >>738

    ありがとうございます。
    ストックオプションの権利行使価格を含めた詳細等、それと今期どれだけの成績評価でどれくらいの量が付与されるかFPPの知人に聞いてみようかな?
    先日のIRで顧客にメリットのある商品毎に評価倍率を設けているとありましたが何故アフラックの3倍カウントだけがメディアで取り扱われているのか評価倍率も知りたいですね。


    >> 今日の週刊ダイヤモンドを本屋で買って読んだら見落としかも知れませんがどこにもFPPの記事が載っていない。ダイヤモンドオンラインのプレミアム会員専用記事だったんですね。
    >
    >今週の誌面特集はコンサルで、アクセンチュアが広告代理店・総合商社等の異業種ビジネスに侵食している状況を分析しててあれはあれで興味深かった(こことは関係なさげだけど)。
    >
    >> 念のため4月27日、5月4日号のネタの使いふるしかと思って見てみたがストックオプションの事なんてどこにも書かれていなかった。
    >> ダイヤモンドはどれだけのネタを持っているんだろうか?(謎)
    >
    >昨年今くらいの時期に黒記社長のインタヴューを掲載、今年5月にはショップ型の回復基調と対照的にFPPに陰りが見えてきたとの分析、またFPP退職者続出の状況について取り上げ、先日は、特定商品の販売に偏った破格のストックオプション付与が顧客軽視につながる歪んだインセンティヴを生むのではと指摘する話題の記事。
    >
    >継続的に業界をウォッチして監視している中で次第に問題関心をFPPに対していだいて情報収集している印象を受ける。