ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

Kudan(株)【4425】の掲示板 2024/05/21〜2024/05/22

>>1205

これとも密接にかかわってくるから忘れちゃいけないよ
★自動運転に欠かせない「高精度3次元地図」の開発
★実現に向け、企業の垣根を越えて3領域で協調検討

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240518-OYT1T50179/

「政府が自動車販売のシェア目標を設けるのは初めて」

SDVの世界市場が30年に最大4100万台になると想定し、日本勢が1200万台を占めることを目指す。35年には市場規模が6400万台まで拡大すると見込むが、日本勢のシェアを3割で維持する。

日本勢は現在、ガソリン車も含めれば世界市場の約3割を握るが、SDVの中核となる電気自動車(EV)では数%にとどまるとされる。このため、得意とするハイブリッド車(HV)も含めてSDV化を図る。

 そのカギとなるのが、ソフト開発での連携だ。トヨタ自動車ホンダ日産自動車の3社は、25年度以降にソフトやシステム間をつなぐ基盤部分の仕様の共通化を目指している。実現すれば、メーカーを問わずに部品やソフトを搭載できるようになり、開発の効率化が進む。車載半導体の共同開発なども加速させる。

  • >>1273

    そのHondaが2026年からロボタクシーサービスを開始予定です。

    そしてKudanの案件には【日本の企業→ロボタクシー】

    これは偶然なのかな?

    ※私はKudanの案件がHondaだとは言ってませんからね???
    【不確定です。】

    ※株式投資は自己責任
    ※売るのも買うのも全て自己責任!!!


    >これとも密接にかかわってくるから忘れちゃいけないよ
    >★自動運転に欠かせない「高精度3次元地図」の開発
    >★実現に向け、企業の垣根を越えて3領域で協調検討
    >
    >https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240518-OYT1T50179/
    >
    >「政府が自動車販売のシェア目標を設けるのは初めて」
    >
    >SDVの世界市場が30年に最大4100万台になると想定し、日本勢が1200万台を占めることを目指す。35年には市場規模が6400万台まで拡大すると見込むが、日本勢のシェアを3割で維持する。
    >
    >日本勢は現在、ガソリン車も含めれば世界市場の約3割を握るが、SDVの中核となる電気自動車(EV)では数%にとどまるとされる。このため、得意とするハイブリッド車(HV)も含めてSDV化を図る。
    >
    > そのカギとなるのが、ソフト開発での連携だ。トヨタ自動車ホンダ日産自動車の3社は、25年度以降にソフトやシステム間をつなぐ基盤部分の仕様の共通化を目指している。実現すれば、メーカーを問わずに部品やソフトを搭載できるようになり、開発の効率化が進む。車載半導体の共同開発なども加速させる。