掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
199(最新)
反撃開始
-
-
197
ダラダラ4000円割れが現実かな
-
196
細かいことを気にせず、このまま放置で良いと思う。
コンセンサス通りに行ったらPER20.5
成長率を見ると、コンセンサスを達成したら株価が倍になってもおかしくはない。
社長の発言からすると、前四半期まではコンセンサス位を予想していたように思うし、仮にコンセンサスから下ブレても、よほど下振れない限りはこれ以上下がる事は無いように思う。 -
-
194
ずっと下がってる
75日まできたら買い増ししてみようかな -
193
ワンキャリアは、恐らく今期末で流通株式数比率以外はプライム移行基準を満たす。
プライムに上場するには、社長が株を売り出して流通株式数比率を増やさないといけない。
それがネック。まぁ、来年中計達成見込みが高まったころ売り出せば逆に鞍替え期待で株価が上がるかもしれない。 -
-
-
損だし吸収で再起動。
-
今期業績の上振れ余地と来期以降の成長見込み大きく、上げ下げしながら上昇トレンドは続くと見てます。ガチホで!
-
モメンタムは完全上向きだから。
-
学情の決算みるに市況としてかなり就活関連活況みたいだから4Qと次期の計画期待できそうね
-
これは止まらん。たまらん。
-
すぐに戻すとこ見るとやはり物色資金入ってるな。五千定着すればあとは早そう。
-
するすると上がってくな
-
新卒の35%は3年以内に転職してる。
入ってみてからミスマッチが発生するのはしょうがない。
ワンキャリアはその転職ニーズについても丸ごと取るポテンシャルがある。 -
172
PER34倍は安くないゾ
-
もう安く買えないと思ってたけど今日の安いとこで買い増しできた。売ってくれた人ありがとう。
-
パーソルとかビジョナルとか、人材大手で新卒に手薄な会社はここを狙っている気がするけどね。
ワンキャリアが300億とか冗談みたいな時価総額。相乗効果を考えれば1千億でも安い買い物だよ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み